忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

例え君でも牙をむく

マインドコントロールが大切な気がしてきました。
メンタリストでも目指そうかな…w

今日はあわら市オープン将棋大会が行われました。優勝すると切手セットがもらえるのですが、おかげさまで切手コレクション(というほどのものでもないけど)が私のクローゼットには眠っていますw

予選①△S水Jr.くん
三間飛車から角を右に引いて石田流に組み替える形は最近の定番ですが、玉も囲わず組み替えるのは彼の趣向。咎める手はわからず、銀冠にして持久戦に。中盤戦はややこちらが良しだったと思いますが、飛車を切って、と金を作ったのはいい勝負手でした。攻めあぐねて流れが悪いと感じていましたが、なんとか1手早く玉に辿り着きます。○。

予選②▲G方四段
戦型は私のゴキゲン中飛車。超速に対して捌きを重視した作戦を取り、一応研究手を放つ。しかし1手後に研究を離れてしまい(笑)、穏便に指したのはイマイチだった気がします。その後は力の入った応酬も、桂得になり良くなったかというところ、パスに等しい手を指して即自信消失w さらに暴発して敗勢に近い形勢に陥りますが、時間切れで○。

予選③▲S長くん
安定した指し口に大物感がある、県内小学生の二大トップの一角。
振り飛車党の彼の三間飛車に、大人げなく穴熊に。相穴熊となり引き角から仕掛けますが、この仕掛けがあまり良くなかったのかもしれません。右桂を捌いたものの的確に反撃され、かなり悪いと見ていました。ただ、と金が払われなかったため一応食いつくことには成功。金の打ち合いで千日手に逃れます。
(ただ、打開されたら少し悪かった。ソフトは清算して受けに回る手を推奨するようで、-500ぐらい。私は手抜いて攻められるのを本線で見ていましたが、これはちょい悪ぐらいで微差らしい。それでも、小学生にして千日手を選べるところは今風というか、ちゃんと考えて指し手を選んでいることが伝わります。)

指しなおし局△S長くん
再度の三間飛車に桂を跳ねるタイプの急戦。うっかりMy定跡を忘却して変な序盤を構築するも、仕掛けは得ることに成功します(上手くいっているとは言っていないw)。銀挟みの形になりますが、腰を落として▲4八飛と溜めたのはよく踏ん張れたと思います。攻めが繋がってからは一気に相手陣を攻略し、○。

予選④△S井五段
私の石田流に対して左美濃。相手が銀冠に組み替える瞬間に動き、ずっと有利と思われる局面が続きます。しかし急所が全然わからなくなり、攻めがほとんどヒットしていない感触。逆に攻めこまれて嫌な局面となりますが、龍を自陣に引き付けて切らしにいったのは我ながら好判断。と自画自賛したのも束の間、その後も徹底して受けに回るべきでした。中途半端に攻めに回ったので忙しくなり、決死の突撃。銀捨ての決め手がたまたま落ちていて、○。

予選⑤△N藤五段
相三間の相振り飛車に。どこかで猛九段が指していた作戦を拝借してみましたが、謎の気合いで▲7四歩と突いていったのは推定悪手。反撃されて愚形になり、バランスが取りにくい将棋になりました。その後も直前の指し手を反省するような我慢が続きますが、相手の攻めを呼び込んで攻め駒を責めます。本当は攻め駒を制圧したかったものの、手がわからず機を見て攻め合いに。自玉が怖い形になるも寄せ切り、○。

将棋の内容が危うすぎる…大丈夫かコレ。

準決勝△G僧くん
坂井地区期待の若手ですが、正直ここまで上がってくるとは予想外でした。素晴らしい。
戦型は横歩取り。序盤はこれからという感じなのか、歩を得だけして治まり作戦勝ち気味。それでも攻めの糸口を与えなければまだまだでしたが、1筋の交換を入れたのが迂闊で端から手を作ります。桂香を取って優勢になり、そのまま○。

決勝戦△O滝六段
先週のことは忘れることにしました。
戦型は先手ゴキ中。超速に銀対抗でよくある序盤戦といえばそうですが、相手が相手なので切り合いというより力比べになりました。中央で競り合いが続きますが、▲6二銀と筋悪に打ったのがなかなかの手だったか。合わせて左銀と角を捌きにかかります。角に当てつつ押さえ込みにこられましたが、読みを入れて角取りは無視。タダ取りさせている間に寄せ切り、快勝で○。

鬼滅の刃の切手セットをGETしました。
全集中の境地には遠いですけどねw

拍手[0回]

PR

好手サブリミナル

今日は第2回理事長杯将棋大会がありました。
今日も今日とて若い子が多い。。。おじさんの力を見せてしんぜよう(?)

予選①▲Y田四段
まずはベテランとの対局。
戦型は角換わりになり、相手の作戦は▲6七金右と上がってガッチリとした金矢倉に組む形。これは普通は専守防衛の形なのですが、先手なので▲3七桂と使って攻めも見せられています。少々虫のいい作戦に見えて、私から仕掛けていきました。成立しているかは微妙かと思っていましたが、タダで銀を差し出したのが狙いを持った一手。▲3五飛と取った手に対し、△8五飛(王手)▲8七歩△7七桂成(王手のタダ捨て)▲同金△3五飛。飛車を抜いて技ありで、○。

予選②▲T山四段
奨励会試験受験予定という若手有望株。
戦型は矢倉。最近の矢倉は▲2五歩とすぐ突くことが多いのですが、その前に▲4八銀だったため私は早繰り銀を選択。5筋から素早く攻めて銀桂交換の駒得になったものの、意外と二の矢が難しい。そこで△4四角と一手待ったところ、▲2四歩△同歩▲3六桂と打たれてビックリ!この筋は脳裏に焼き付いていないといけない。しかし直後にムリヤリ飛車交換し、飛車を打ち下ろしてゴリ押しします。タイムリミットが迫りますが、入玉目前の玉をキャッチして○。

予選③▲H山三段
相振りで、私の三間飛車にH山さんの向かい飛車。矢倉に対して菅井流でガンガン攻めます。相手も自陣角で頑張りますが、飛車を切り落としてその角を狙います。渡した飛車で暴れられないように細心の注意を払いながら、手厚く指して優勢に。押し切って○。

予選④△Tくん
石川から参戦の若手。いつも親子で出場しています。
相手の1手損角換わりに、早繰り銀を選択。銀を捌くことに成功したものの、そこで得た歩と銀を後ろ盾に桂を跳ねて強襲してきました。正直研究の薄いところを突かれた感はありましたが、いい勝負ぐらいはありそうかな、という直観で進めましたw 大味な振り替わりになり、自玉への攻めを手抜き銀捨てで決めに行きます。最後は自陣の飛車桂の大活用で気持ちよく決まり、○。

予選⑤△T山くん
相手の雁木模様に対し、早繰り銀から急戦に。△4三金の物量受けに、技でくぐりぬけようとしたものの、前線の銀を生け捕られて大失敗の図。しょうがないので飛車も切って筋悪の攻めに懸けます。こちらの攻めが細い局面が続きますが、なんやかんやで手を繋ぎます。最後は敢えて相手玉を上に追い、手の広い局面に誘導。自陣まで来た玉をうっちゃって、○。

トナメ①▲S井五段
戦型は相掛かり。▲7五歩~▲8六飛とぶつけてこられましたが、見た目強く取ってしまいたい。△2六飛~△8六飛と歩を回収し、垂れ歩と筋違い角だけで手が出来そう。S井さんもなりふり構わず受けてきますが、得をしたところで一転ゆっくりした将棋にギアチェンジ。自陣を鋼鉄の堅さにして、○。

準決勝△T田五段
対三間飛車に、▲4五歩から急戦に。仕掛けた直後に桂損しますが、研究手順まっしぐらでした。T田さんは鬼辛抱されましたが、銀を取り返してむしろ駒得に。飛車を切って爽やかに攻めていきます。その飛車を打ち込まれて逆に攻め込まれたものの、最後は受けきりに。○。

決勝戦△O滝六段
戦型は矢倉。先手だったのに何故か対局中は後手のつもりでいて、力戦になって自玉が堅くなればまぁ成功かなぐらいの気持ちでいました(実際は先手だったので上手くいっていたかは不明)。力のこもった応酬が続きましたが、基本的にこちらは堅く一方的に攻めることのできる展開。優勢にしやすい将棋のつくりだったと思います。O滝ワールドで上部脱出を目指されますが、自玉の安全と貯金が大きく、落ち着いて追い込みます。○。

おじさんの武器は、経験で本筋から読みを進めることができるところ。今日は短い持ち時間でも、上手く対応できたような気がします。

拍手[0回]

春よ~ 遠い春よ~

花粉症が終わってからが春(常人の半分)

今日は支部名人戦の福井県予選がありました。
昨今の状況で、参加人数はかなり少なめでした。全国大会もどうなるかはわかりませんが、S級の優勝者とA級の上位3名(団体戦、福井支部のみのため内輪もめ(?)で決定する)が出場権を得ます。B級、C級も合わせて行われました。

予選1局目はY本五段との対局。
戦型はY本さんの三間飛車→私の持久戦模様→急戦向かい飛車の流れ。ただしY本さんの指し方はまさに自由奔放、面白い将棋になりました。途中で歩の手筋を使って桂得が確定したものの、我慢されていたら大変だったと思います。本譜は暴れてきたのでさらに大きな駒得になり、勝勢に。厚く指し切って、○。

2局目はS水五段と。
S水師匠の早石田に対し、1筋で端歩を打診する対策。本局は端の位を取る将棋に。自陣角で打開してこられましたが、正直言えばそれほど働いていない感じを受けていました。ただ具体的な対応が見えず、こちらも△7六角と角の力業で受けようとしたのが悪手。(精査したところ、正解はかなり難易度が高い手順でした。)的確に捌かれてかなりマズくしましたが、師匠がバシッと打った瞬間に「あっ!」と叫ぶ。○。

3局目はS司くんと対局。
戦型は横歩取り。私は青野流を採用しました。▲4五桂の飛び蹴りが効果的なタイミングで入り、早々に優勢に。この戦型の怖さでもあるが、常に多くの危険をはらんでいます。(気を付けよう!)快勝で、○。

4局目、M越Jr.五段と。直近ではレーティング選手権で代表を獲得、実績を重ねる若手強豪。
戦型は私の1手損角換わり。イメージしていた将棋になりましたが、ちょっと序盤は危険な組み方をしていました。ただ本譜は桂得になり、”やや”有利なわかれ。しかし私は形勢を過大評価しまくっていましたw 緩んだ隙に自玉の薄みを上手く突かれ、逆に明快な1手負けに。どうにもならず、×。

5局目はM口五段と対局。
戦型は角換わりで、後手のM口さんが早繰り銀を採用。工夫してこられましたが一応準備のあった形だったので、じっくりした流れにして「指しやすいはず」という気持ちがありました。ただ本譜は失敗してしまい、桂得なものの攻めこまれて自信なし。守り駒を全て剥がされ、氷の上に立つような気持ちでしたが、○

準決勝、相手はS戸川五段。
先手ゴキ中に対して、後速。最近は私もこればっかです。少し前に同じ展開を2人で指しており、そのときはたしか私が快勝したので、S戸川が新研究(?)を披露。均衡の取れた指し手が続きます。ただ△2四角と上がって角を捌きにいった手では、△1五歩の端攻めが勝ったか。ミスしたと思っていましたが、その後の▲4五金と打った手がどうだったでしょうか。▲5五金(6六の金をぶつける手)での決戦を恐れていました。(ただソフトは▲4七金と打つ手を推すようだ。超難解な局面でした。)熱戦を抜け出し、○。

決勝戦、S井五段と対局。
戦型はS井五段の変則ひねり飛車。私は普通に対応し、相手の攻めを受け止めて反撃する方針です。持ち歩を使って開戦されましたが、ガッチリやってこちらが厚いと思っていました。さらに角を切って攻めてこられたものの、冷静に応じて優勢に。慎重に押し切って、○。

勝手さん(理事長)が、息子さんに「将棋はいいから結婚相手を探せ!」と言っていたのが面白かったです。…私?そんなん知らんなw

拍手[0回]

怯えたふりをしていた、それが嘘だと知っていながら

最近リアルでも「ブログにコメントして!」と言い回っている私。特に将棋の指し手に関して、「そんな手がありましたか!」とこた(仮が言ってしまうようなコメントを求めています。
ついS戸川にリアルで猛反撃してしまいましたが、めげずにまたコメしてくださいw

今日は歳末チャリティー将棋大会でした。

予選1局目はK川くんと対局。
戦型は角換わりで、お互い4筋と6筋の位を取り合う形。K川くんが自陣角を据えますが、私は後手番らしくカウンターを狙います。玉頭を継歩で突破し、こちらの攻めが厳しく続きました。自玉への反撃は手抜いて殺到し、○。

2局目はD肥くんと。
戦型は矢倉ながら、こちらだけ飛車先を切って作戦勝ち気味。すぐ具体的な優位に繋げたかったのですが、落ち着いて陣形を整備しました。しっかり固めて攻めを開始し、攻め切るか受けきられるかの将棋に。飛車取りを無視してガンガン行く手が成立し、こちらが優勢になります。粘りに対して手堅く押し切り、○。

3局目はM本さんと。
戦型は角交換型の相振り飛車に。こちらが序盤で手得したのを活かすため、棒銀と筋違い角で速攻を狙います。一気に食い破るとまではいきませんが、角で歩を回収しながら態勢を整えます。最終的に飛車先を破り、と金を寄せて攻めを繋いで○。

4局目はY田四段と対局。
私の四間飛車に左美濃で対抗されました。序盤はまずまずの体制かと思っていたのですが、調子に乗って駒を捌いたところあまり芳しくない。その後の▲5五歩(銀取り)を軽視していて、ビックリして△同銀と取ったのが悪手でした。最後は際どい攻め合いにまで持っていったものの、歩以外余らない長手数の詰みにピッタリ討ち取られて、×。

トナメは1回戦はシードを引き、2回戦。相手はN西六段。
戦型はN西さん十八番の1手損で、相早繰り銀になりました。一手一手が難しい将棋ながら、研究で類似形と比較したり有効な筋がわかっていたので、ある程度自信を持って指していました。盤上の駒を捌いて優勢になり、最後は一気の寄せ。かっこいい詰み筋が決まって、○。

準決勝はS戸川五段と。
S戸川のゴキ中に対して超速は、2人の間でよく指している将棋。仕掛けて角銀交換で駒得になり、一応成功したかと思いますが、継続手段には迷いました。本譜は飛車を取らせて、と金を使って攻めを繋ぎます。自玉も怖い形になるものの、相手の美濃囲いに殺到し○。

決勝戦、相手はH川さん。今度(プロの)新人王戦に出場する、新潟棋界の雄。
戦型は三間飛車に対し穴熊に。研究形で序盤はしっかり囲います。攻めの形の方をどうするかは迷いましたが、駒を全部使ってオーソドックスに本筋を目指します。戦いになってからはH川さんに誤算があったのか、竜を作りあったところは穴熊が堅く私が指せそう。押し切って○。

今日は研究を活かして、序盤を上手く指すことができていたかと思います。強い人が相手でも、しっかりした知識があれば自信を持って指すことができます。
このブログでいろいろと研究を書いていますが、ぜひコメントして一緒に序盤知識をさらに養っていきましょう!(露骨なコメ稼ぎ回)

拍手[0回]

若々しさ、解き放つ

※私のことじゃないです。

今日は福井市長杯が行われました。県外からの参加が沢山あって、盛況な大会でした。(理由はわからないが)学生が活躍することが多く、若手の登竜門的な大会でもあります。

予選1局目はY田四段と対局。
戦型は角換わり。相早繰り銀となりましたが、継歩から手筋の反撃で形勢はややこちら良し。歩頭に銀打ちで露骨に攻略を図ります。「玉は包むように寄せよ」を忠実に実践し、○。

予選2局目は石川県のT村くんと。あわらの大会にもよく来てくれています。
戦型は矢倉vs雁木。T村くんが4筋から盛り上がってきたので、そこから反発。角交換になって敵陣に角を打ち込んで優勢になりました。手堅く押し切って、○。

予選3局目はS川三段と。
これも矢倉vs雁木に。やはり4筋で戦いとなりましたが、銀桂交換の駒得が大きく私が指せる将棋だったでしょうか。飛車は取られるものの角2枚で敵陣を攻略し、○。

予選4局目はH本くんと。
H本くんのゴキ中に対し、超速を選択。ただ銀が出ていくタイミングが遅かったので、△4四歩型で対抗されました。2枚銀を前線に繰り出し、上手く相手の銀を捕えて優勢に。最後は自陣を安全にして、○。

予選5局目はS水さん。おそらく県外の方。
戦型は私の角頭歩戦法。角交換振り飛車の1種です。お互い仕掛けのタイミングを図り、お互いが主張を通すような展開に。飛車を成ることに成功して優勢になります。自玉の堅さを活かしてガンガン攻め、○。

トーナメントは、全勝特典でシードをGET。
まずはO滝六段と対局。朝日に続いての対局です。
戦型は中飛車。O滝さんの位取りに対し積極的に反発しますが、手厚い指し回しに好形を得るまでは至らず、穴熊に組み替えてチャンスを待ちます。銀のタダ取りを目論むものの切り返され、やはり自信が無い展開。なんとか攻め合いに持ち込み、相手陣を必死に切り崩します。最後は上手く穴熊の遠さが活きて、○。

準決勝はM越Jr.五段と。当たるときはよく当たります。
戦型は私のダイレクト向かい飛車。筋違い角を打たれる変化になり、△9六角と歩を取って角をタダ捨て!(部分的にはある手ではある)端を破りましたが、駒損なので慎重に攻めを組み立てます。何が最善かはよくわからなかったものの、リードしてからはそれをなんとか維持した感じ。自陣への攻めを余しつつ寄せに転じて、○。

決勝戦、相手はH爪くん。石川県の中学生で、以前指したことがあった気がします。しかしまさか決勝まで来るとは…
戦型はH爪くんの△3三角戦法スタートから力戦相居飛車に。私は角換わりの引き飛車の形で、相手は銀冠。攻めを催促して、と金を作れる形なので良くなったかと思っていたのですが、その攻めが思いの外うるさく、逆に自信がありません(と金を作るところで大長考したものの、良い展開がわからなかった)。その後飛車を横に捌いてきましたが、どこかで王手して私の玉を下に追っておくべきだったと思います。飛車の横利きを止めて玉が安全になり、こちらからも攻めに出られる形に。最後は銀冠を崩すことに成功し、○。

若さはパワーですね。
でも一番若いのは夕食でカツ丼にコロッケを追加していたM越くんかもしれない。(私にはもうW揚物は無理です…w)

拍手[1回]

忙殺ステルス

心を亡くすって書いて、忙しい。

珍しく土曜に遅くまで仕事に従事していたため、ぷぇ~ という感じで迎える今日は、あわら市将棋大会でした。
会場が選挙の投票所にもなっていましたが、特に不便もなく大会は進行できたかと思います。

A級の予選リーグは3組にわかれて。
1局目はS水娘さんと対局。師匠の娘さんです。
戦型は相振り飛車。積極的に飛車をぶつけて飛車交換になりましたが、成立しているかは微妙なところ。ただS水さんに緩手があり、こちらへの攻めが続かなくなりました。手厚く指し切りに持ち込み、○。

2局目はY本五段と。The常連。
戦型は対三間に桂を使った急戦形。4筋の歩がぶつかった後、お互いに自陣を整備するのは呼吸です。私はエルモ囲いにしてから打開しましたが、ちょっとこの辺りはセンスが無かったような気がします。飛車を成ることができたものの、△9九角成と香を取られては混戦模様。ただ▲8八銀とりつけた手に対し、△9八馬が悠長だったのではないかと思います。玉のラインを狙った自陣角の方が働きがよく、やや先手よし。最後は少しもたつきますが、寄せ切って○。

3局目はT山三段と。この前の王将リーグで、中1にしてシードを獲得した子です。
戦型はダイレクト向かい飛車。角交換振り飛車系は、たぶん苦手にしている子が多いのではないかと思う(別に若手が知らなそうな戦型を選んでいるわけではないが)。3筋から動いて一本取ったような感じで、一気の攻略を狙います。しかしT山くんの▲3三歩に△同桂とさせてから、反対に▲5三桂成と捨てたのが上手く、私は全く読んでいませんでした。そこからは盤面全体でねじり合いになりますが、と金を作ってなんとか寄せれる形を築きます。踏み込んで一手勝ちになり、○。

4局目はK川くんと。M川副会長の秘蔵っ子。
戦型は横歩取り。私の作戦は青野流です。知らない変化になり緊張が走りますが、隙ありと見て▲4五桂と跳ねだします。実際かなり厳しい攻めになっていたと思います。相手陣に竜を作ってガンガン攻め、○。

トーナメントは一回戦シードで、準決勝から。
相手はM越Jr.五段。今回は全駒されないように気を付けます…という弱腰でスタート。
とりあえず序盤で大差にされないために、振り飛車を選択。5筋位取り中飛車に一直線穴熊で、相穴熊になりました。M越くんに飛車を成られるものの、こちらも上部から手を作り、難しい形勢だと思っていました。ただ彼はどうも形勢を悲観していたようで、竜を切って食いつく勝負手を決行。しっかり読みを入れて、攻め合いで速度勝ちを狙います。と金の食いつきを手抜いて寄せに出て、○。

決勝戦。相手はM渕さん。なんと滋賀県にご在住ですが、よく福井に来られて大会に参加されています。
戦型は相掛かりですが、相手の作戦は耀竜ひねり飛車?(大橋さんの著書を読んでないので、正確なところがわかりません)というわけで正直フィーリングで指していましたが、分かれは一本取ったように感じていました。ただ具体的な戦果を得るために打った△8六飛が疑問手だったか、進んでみると自信がない展開に。開き直って攻めますが、▲6五桂打が先に詰めろ。しかしこれは一手バッタリで、王手しながらこの桂を抜くことに成功します。そのまま形作りをされて終局となり、○。
▲6五桂打で▲2一馬の詰めろだと、負けだったかもしれません。

優勝を決め、こた(仮の心の安寧は保たれた!w

拍手[0回]

将棋脳リファクタリング

この全自動で敗北に突っ込むスタイル、なんとかしたいw

今日はあわらオープン将棋大会が行われました。

予選1局目、S井五段と対局。
戦型は矢倉。棒銀を捌いて優勢だと感じていましたが、寄せが急所を突いていなかったのか勝ちは全く見えず。最後はギリギリの終盤となり、相手玉に上手く詰めろが続くかどうか。S井さんに錯覚があって、○。(負けだったかも。

予選2局目、石川県のT村くんと。あわらの大会にもよく参加してくれています。
戦型は私の四間飛車。相手のトーチカ模様にバランス型の陣形を組み、角交換します。1歩切ったところではそれなりに指せるかと見ていましたが、その後の陣形整備が悠長だったか手が見えなくなってしまいました。無茶苦茶な動き方で打開したものの、飛車が死んで明らかに暴発。いろいろと木っ端微塵になって、×。(ここまでボロ負けすると逆に清々しいパターンw

予選3局目、予選通過を賭けてT円澄三段と。
対石田流に、序盤から駆け引き。結果的にうまく動いてアドバンテージを取り、と金ができたところは温泉気分でしたw(失礼)しかし受け無しのつもりで打った角が大悪手で、急転直下優劣不明の寄せ合いに。感想戦でも明快な結論は出ない難解な終盤をなんとか(たまたま?)ものにし、○。

トナメ一回戦、I川四段と対局。久々な気がする。
相手の角道を止める中飛車から、高美濃に組む作戦は面白い指し方だと思いました。こちらは銀を引いたのが弱気な感じがして、あまり自信はない展開。全体的には少し悪そうな気がしましたが、I川くんの失着に乗じ一気に寄せ形を築きます。今日唯一ちゃんと勝って、○

準決勝、M越Jr.五段と。なんかすげー連敗してる気がします。
戦型は完全に予想外の横歩取り。せっかくなので青野流にしようかと思って横歩を取ったものの、結局飛車を引くという及び腰w そして定跡を忘却して、手拍子で序盤早々不利になるというこの体たらく…。しかしさすがに△8八角成はやり過ぎだったと思う。何かいい手がある気がしたものの、対局中は答えが導けませんでした。(キノが後で指摘してくれた▲5八玉や▲7六同飛が良かったと思う。いやー…、そうかー…、、、)結局自信がない将棋が続き、最後寄せにこられた△5七桂成。▲同銀と取るべきだった。この応接を間違えて大勢決し、×。

決勝はキノvsM越Jr.くんで対抗形の熱戦。自然な進行に見えましたが、気付いたらM越くんが優勢になっていた感じ。キノも相手の穴熊に噛み付くものの、M越くんが踏ん張って優勝を決めました。
2人ともとても充実していると感じます。

それに比べて、私自身は正直、「マジやばない?」と思ってますw
最近細かい変化を洗い直しているのですが、はたしてブラックボックスに打開のヒントはあるのだろうか。

拍手[0回]

誰かボクを甘々に甘やかしてくれる人いない?

今日はむやみに甘いものが食べたくなりました。(→チョコパン)

昨日は第1回理事長杯が行われました。
今泉五段をお呼びしての指導対局もありました。

私の将棋は予選1局目、O滝六段と対局。
戦型は先手ゴキ中。安易な気持ちで歩を合わせたのが悪手で、手順に銀を使われて抑え込まれる形に。我慢してなんとかバランスを保ちながら捌きを狙いますが、歩の垂らしが好手で形勢不利に陥ります。ただ直後の▲5五金に△同歩取ったため、形勢逆転。(垂らした歩を成られたら敗勢だった。)あの手この手で粘るO滝さんをなんとか押し切り、○。

2局目はG味くんと。将来有望な小学生。
戦型は相掛り。相手の極限早繰り銀に、雁木型で対抗。途中私の△8五飛→△2五飛とぶつける手を見落としていたようで、飛車交換になって優勢に。そのまま寄せに入って、○。
まだ知識や大局観は未熟ですが、他の対局を見ていると楽しみな子ですね。

3局目はO野木四段と。
矢倉戦法になりましたが、のぎ先の作戦は直近の講座のような急戦系。しかし得な形で横歩を取れたので、それを生かしてひねり飛車を狙ってみました。しかし結果的にはそれがイマイチな構想だったかも。基本手筋をうっかりしてかなり悪くなりましたが、なんとか捌ける形を模索します。その後相手の抑え込みの網を破ることに成功し、○。

4局目、D肥くん(中1)と。
戦型は私の四間飛車。トーチカに対し、中飛車に振り直してバランス重視の駒組みにします。5筋交換に反発してこられましたが、少しずつポイントを稼ぐ形になって優勢に。まだまだ中盤でこれからだったものの、二歩決着で○。

トナメ一回戦はS水五段と対局。
戦型は師匠の三間飛車に、穴熊。石田流に組み替えられることとなりますが、落ち着いてみると此方があまり面白くない形に見える。(自分としては少し得するつもりだったのだが…)桂を捌かれやや不利そうな形勢で、飛車を取って攻め合いに。ここで美濃囲い崩しの手筋(一段飛車+△4八金と打つ筋)を許したのが良くなく、食らいつきに成功します。最後は穴熊の遠さを生かして攻め勝ち、○。

二回戦、ここでN澤名人との一戦。
本日2回目となる先手中飛車を採用。研究を使おうかと思いましたが、途中で逡巡して結局ありがちな形に。強く攻めこまれて少し悪い変化に持ち込まれたものの、攻防の角で持ち直します。ほぼ互角の中盤で、やり取りの末に有利な終盤に入ったと思っていました。しかしそこで△5八金(タダ!)が強烈な勝負手。その後受けを間違えて、△2六銀(タダその2!歩頭の銀)という絶好の決め手を食らいます。テンプレの逆転負けで、×。名人強し。

2438くん=トラウマという等式が成立していますw
つらいっす(こなみかん

拍手[0回]

私のゴーストが囁くのよ…それは最善手ではないと

本日は福井支部親善将棋大会が行われました。
「どうせならカッコいいタイトル戦にしましょう!」と言っていたのですが、また来年提案していきましょう。

予選①M越Jr.五段
若手実力者。
先手中飛車を採用。M越くんの穴熊模様は彼の得意形なので、予想していました。早く5筋を切って動きましたが、うっかりがあって作戦負けの雰囲気。竜を作らせて勝負したものの、相手の陣が固くツラい展開。それでも「直観は最善手と思えない」という粘りで、なんやかんやで勝負形に。相手は時間が差し迫ります。こちらの方が残っていたのですが、手が動かない(肉体的にw)。いつの間にかこっちの針が先に落ちていて、×。歳かw

予選②T円澄三段
The事務局長。
角道を止める系の振り飛車を得意とされているT円澄さん、三間飛車に。私はまず2枚金型を作りました。これは急戦系と穴熊を天秤にかける指し方で、実は初採用。そのまま穴熊まで組みましたが、十分と思っていた組みあがりがそもそも良くなかったかもしれません。飛車を取って香得になったものの、2枚角を並べられて端を狙われた形が厳しく、気づいたら形勢不利に。攻め込まれて穴熊は木っ端みじんになりましたが、なんとか間隙を縫って反撃。頓死させたような感じで辛勝、○。

予選③O田さん
愛棋家のベテラン。
戦型は相掛り。お互い腰掛銀にし、私が銀冠、相手が矢倉という対抗。最近では珍しい、じっくりした戦いになりました。私の方から自陣角を打って積極的に打開していきましたが、読み間違いがあってちょっと無理気味。ただ強気に駒を捌いてこられたのが危険で、逆にこちらの攻めが切れなくなりました。銀と飛車を捨てる怒涛の攻めが決まって、○。

予選④H山さん
B級で優勝し、A級に初挑戦と聞きましたが、ここまで快進撃中。
戦型は相振り飛車。お互い美濃囲いですが、こちらの攻めの形の方が急所を突いている感じ。飛車角銀桂の好形が襲い掛かってくる前に動いてこられましたが、こちらの美濃にはなかなか響きません。反撃に転じ、手厚く寄り切り、○。

予選⑤S司くん
KKKメンバーですが、今日は不調だったよう。
角換わりに。相腰掛銀ですが、後手のS司くんが昨今ではあまり無い△3一玉型を選択。私は敢えて以前このブログで載せた形を選びました。しかし本譜は全然違う形になり、こちらから2つ良さそうな攻めが見えます。このチョイスが失敗で、この瞬間は悪くなっていたような気がします。本譜の進行は難しい将棋でしたが、こちらの攻めが上手く続き、○。

トナメ①O滝六段
県棋界のスーパー重鎮。
相掛りで私が△7六飛と取り、▲8二角と打たれる将棋。角金と飛車香の交換になりますが、この将棋はどちらを持ってもバランスを取るのが難しい。桂も換えたところではこちらが十分になったような気がしたものの、その桂を打つところを間違えたかも。意表の攻め筋を食らって、どう受けるのが最善か全くわかりませんでした。実戦的に玉を早逃げしましたが、やはりというか敗勢に。「最後のお願いが余されるまでは」と思っていたら、そこでO滝さんが投了!実はたまたまピッタリ寄っていました。私は読み切れてなかった…。逆転で○。

準決勝 S井五段
常勝の実力者。
序盤の駆け引きを経て、私の石田流に穴熊の対抗。相手の金銀が大駒を圧迫するような感じになりましたが、飛車を転回する筋を見せて馬を作り、網をかいくぐります。飛車角が潜り抜けてはこちらが優勢で、こちらも攻め込まれるものの駒が足りていません。S井さんも根性の粘りを見せますが、落ち着いて寄せ切り。○。

決勝戦 M越Jr.五段
リベンジ戦。戦型は私の雁木に。個人的には雁木は少し苦しさを強いられる感じで、あまり主戦力にはしていません。チャレンジ精神を持ってやってみました!w
たぶん序盤の細かい精査ができていなくて、やっぱり苦しそうな展開でした。早繰り銀で攻められ、居玉でなんとかバランスを取ります。忙しい展開でもあり、自ら銀を引き込んで無理やりカウンターに。どう考えても最善ではないでしょうが、相手にもプレッシャーがないとお話にならない。遂に角を切って決めにきましたが、△5四角の自陣角が渾身の勝負手。攻めたり受けたりの攪乱戦術?で混戦に持ち込みます。そして玉を上部に泳ぎにいきましたが、この判断がミスでした。角をボロ取りされる形になり、再び劣勢に。ひふみん張りの手つきで詰めろもどきを掛けたものの、M越くんは落ち着いていました。×。

言い訳ですが、今日の調子はあまり良くなかったですね(体調は良かったですが)。決勝まで来たからには勝って〆たかったですが、熱戦でしたし「良い将棋が指せた」という気持ちがあります。
激情が和らいだのはやっぱり歳かもしれませんが、最善を追求する面白さは変わりません。

拍手[0回]