忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

勝手さんの冠大会

というわけで土曜日に理事長杯がありました。
オープン大会で遠方からの参加もある中、勝手さんが「福井棋界のメンツを…」。そりゃそうです。
ちなみに今回のMost遠方賞は尼崎から。

予選①△K川三段
中1期待のホープ。最近は指し方が変わったような印象を受ける(私だけ?)。
戦型は横歩取りで、△2三歩と打つ作戦を指されました。かなり珍しいですが、彼はたまに指していると思います。動じることなく淡々と進め、中盤の入り口で相手が長考を繰り返します。私が(あれ?時間無いよ?大丈夫?)と心配になっていたほど。最後も考慮中のまま手が出てこず、○。
そんなにビビらせたことは無い(と思う)のですが、予定が外れたりして手が伸びなくなってしまったのでしょうか。ちなみにこのあと予選は見事通過していました。

予選②▲H山三段
対四間飛車に腰掛銀型の急戦。昔は対抗形の腰掛銀といえば右四間でしたが、居飛車で戦う新しい指し方です。角交換から単刀直入に飛車先突破を狙います。結局飛車交換になったものの、先に飛車を打ち込んで満足なわかれ。その後と金の活用も間に合いました。快勝で○。

予選③▲M曽四段
記憶力の低下がヤバいです…何の将棋だったか思い出せない…誠に申し訳ない…
というより途中でG方くんと指した将棋と記憶が混ざってます。G方くんと指したのが横歩とゴキ中と相振りだった気がするから、たぶん対抗形で私がトーチカに組んだ将棋だったと思います。銀を追い返しながら4筋に位を張って押し込み、○。

予選④△Y本五段
対三間飛車に私が持久戦模様にして、Y本さんが向かい飛車に振り直して急戦。あわらの大会のデジャブが襲うw
桂を捨てて飛車を成ってこられましたが、その後1歩取れたのが大きくこちらが指せそうな将棋。歩を垂らしたり底歩を打ったりと歩が大活躍しました。泣きが入ったような粘りに出てこられたものの手堅く指し回します。最後は飛車を詰ましにいって、○。

トナメ①▲T内さん
石川県から参加、何度も全国大会に出場されている強豪。でも私とは初対局だったかも(さすがにどこかで指していた気もするが)。
対四間飛車から必殺技を発動し、相穴熊に進みます。△4四歩型に対し▲4八飛と回ってこられ、最近あまり見なくなった定跡形に。正直あまり覚えていなかった(弊社比)。ということで私から定跡を外して、飛車を切って強襲を決行。厳密には無理筋そうでしたが、人間的には大変で本譜はむしろ指せる形勢に。端攻めを手抜いて攻めた判断も良かった。自分の穴熊も崩壊しましたが1手早く即詰みに切って、○。

準決勝△S長三段
小6!彼の年齢より私の将棋歴の方が2倍ぐらいあるという若手。これからも一層力を付けていってほしい。
戦型は彼の3・4・3戦法。後手番で早石田などを狙う作戦です。しかし私は飛車先を切って急戦を仕掛けます。この辺りの見識はおっちゃんに一日の長がありました(この将棋がタイトル戦に出たのは彼が生まれる前だろうから)。5三に成桂を作って優勢になったあと、着実に駒得や大駒の侵入を図ります。粘りにきましたが寄せ切って、○

決勝戦▲S井五段
戦型は私の角交換振り飛車。S井さんはバランス型の作戦でしたが、筋違い角を打って打開にでたところは認識のある形でした。しかし相手にも筋違い角を打たれ、未知の局面に突入。ここで均衡を保てず、と金を作られたところは無茶苦茶苦しいと思っていました。ただこちらも、と金作りを狙って勝負形に持ち込みます。ひたひたと成り駒を寄せる分かりやすい展開ながら、遂に自陣の飛車が取られます。ここで▲3三角と攻防に打たれたら容易では無かったと思います。本譜は押し切って、○。
帰ってソフトで調べたところ、思っていたよりは悪い形勢では無かったようで、むしろ成駒を寄せていたところは私が優勢。ただ▲3三角ならかなり追いつかれており、序盤だけでなく終盤も要反省な将棋でした。

表彰式で持ち回りトロフィーを持って、勝手さんが写真撮影。後でペナントリボンに名前を書いて付けていただけるそうです。名前が残るというのは光栄なことですね。

拍手[0回]

PR