忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

海外旅行に何度も行ったから世界が広いっていうのも浅はかな

支部名人戦西地区大会に行ってきました。
金曜日、朝から神戸に出発。福井は新幹線ができてから在来線がハピラインなるものに変わりましたが、「神戸までの乗車券お願いします」「無理なんですよ」「なん…だと…」電車の時間ギリギリで謎の攻防を繰り広げていましたw(普通に間にあった)
神戸で吉野家でねぎ玉牛丼食ってから、会場には14時過ぎに到着。こんなに早く来たのは、久々に指導対局を受けたいと思ったから。長岡六段にご指導いただくことになりました。ただし、あくまで目的は大会の前に、1局強い相手と(私には強すぎるかもしれないが)ちゃんとした対局をしておきたいと思ったからです。

前哨戦△長岡六段
戦型は私の三間飛車。▲7五歩と位を取る今風の将棋で、▲5六銀に△4四銀と対抗されます(最近はこちらも実戦が増えてきた)。私は飛車先を切らず石田流に構え、ダイヤモンド美濃を作ります。その後▲7四歩と仕掛け飛車交換になりましたが、天使の跳躍を果たし成桂作りに成功。しかしその後自陣の角を使いにいったのが良くなかったようです。端も絡めて全力で攻めますが、自陣にも火の手が上がりました。最後は攻防手で体勢が入れ替わり、×。
かなり優勢だったし5面指しでもあったし、正直これは勝ちたかった…
感想戦では丁寧に教えていただきました。子供相手でもわかりやすい説明をされる先生だと思いました。

今回は前夜祭も復活。カルパッチョむっちゃ食べてお腹を満たした後、対戦表も見ずに退散。どうぜ対策なんて立てれんしw

大会当日の朝。相変わらず睡眠は浅いですが、最近は過度なまでの緊張はしなくなってきました。いい意味で慣れてきたところはあると思います。
予選はいつも通り2勝通過2敗失格方式。

予選①▲N川氏(京都)
名の知れた学生強豪。今は大学生?
角交換振り飛車を採用。研究形になったものの、その後の展開を完全に忘却していましたw 結果的には研究と同じ手順を選べていたようですが、相手に自陣角を打たれて地力の戦いに。しかしこの数手で良い手を指せなかったのが致命的でした。相手陣が手厚くなってから玉頭戦を挑んだものの、明らかに苦しい展開に。緩みなく攻め立てられ、上から叩き潰された形で×。
これは完敗でした。こういうこともありますが、しかし前日から良い将棋を指せていないのは心配です。

予選②▲N村氏(山口)
相手の中飛車スタートでしたが、早々に力戦模様に。馬+1歩得で治まり、指せる局面と見ていました。しかし金銀で圧迫され、いつの間にか押さえ込まれて「あれ、これ必敗じゃね?」(なぜ悪くなったのか…)。金をタダ取りされてしまいましたが、美濃のコビンの桂一発で一か八か最後の勝負。これが功を奏し、飛車を取り返して勝負形に。なんとか打っ棄って、○。
なんでもない対局だったら、そのままボロ負けだったでしょう。

予選③△M崎氏(熊本)
全国常連の強豪。
序盤に駆け引きがあり、私が居飛車側で対抗形に。6筋位取りに組んで、▲6六銀と盛り上がります。少し作戦勝ち気味か。ただ相手も6筋に飛車を回り、反撃にこられました。私が2筋を破っている間に攻めてこられるのは必然、全力で受けに回る覚悟。▲8六角と打ったのが攻防で相手の攻め駒を牽制し、味の良い一手でした。その後飛車も成れて、形作りに対し即詰みに切って○。
これは上手く指せた将棋でした。さて、調子は上がってくるか?

お昼。福井メンバーはというと、シニア・団体とも残念ながら予選落ち。ただ石川のシニア代表ではE春さんが出場されており、勝ちあがられていました。優勝候補筆頭だろう。
今回のトーナメントはシードの方が少なかったようですが、私はシードをGET。あれ、珍しいこともあるもんだな。

トナメ①△K口氏(京都)
この方も全国常連の強豪。指したことがある気がしますが、思い出せません--;
戦型は私の5筋位取り中飛車に、△4二玉型の地下鉄飛車(糸谷流的だが、名前がわからん)。開通されて1筋が詰められる形になってしまい、やや作戦負けと思っていました。ただ怪我の功名か細心の注意を払って指し進め、難解な玉頭戦に突入します。筋は悪いながら相手陣を乱し、手を作ることに成功。自陣が危なく怖い局面だったものの、結果的に上手く切り抜けます。最後は自陣の角が綺麗に捌けて急所に刺さり、○。

トナメ②△A野氏(兵庫)
本日最後の対局(勝てば2日目)。優勝候補との1局に。
相手の三間飛車に、穴熊模様の▲6六銀型。ただし穴熊に組む前に▲2六飛と浮き、△3六歩から飛車交換になりました。お相手は自分が優勢だと思っていたそうですが、実は研究で五分以上あることは知っていました。その後もまずまず上手く指せていたものの、相手はアマトップ、難解な局面が続きます。勝負と飛車を切って相手陣を薄くし、相手も端攻めで反撃。ここで端から反撃とばかり▲9四桂と打ちましたが、これは時間に追われた一着。流れが悪くなり、芯の外れた迫り方になってしまいました。熱戦も×。
▲7五桂と打てれば優勢でしたが、これは30秒将棋の中では気付けていませんでした。(ソフト的には▲9四桂でも少し良かったというが。)実力が足りなかったというところですが、調子は上がってきてベストは尽くせたかと思います。まぁ、ベストは尽くすものではなく超えるものだが。

最終結果はベスト8でした。周囲の評価よりはよくやっていると思うw
主観的には研究が思い出せなくなっているのが課題。最近はソフト研究でより複雑になっているせいもあるものの、年齢的なこともあるかもしれない。
元々認識している世界の広さがストロングポイントだったのに、その場所への行き方を忘れてしまったような感じでしょうか。地図上のどこにその場所があるか把握している、それだけではね。(評価値だけ知っているみたいな。)

拍手[3回]

PR

虚心坦懐

支部名人戦西地区大会に出場してきました。
会場はお馴染みとなっている神戸ハーバーランド。久しぶりに指導対局を受けたいと思い、前日(金曜日)早めに入ったのですが、既に待っている人で一杯でした。団体で出場するM川さんとK川くんが挑戦していました。

前夜祭が無くなってから対戦相手は当日まで分からず、パンフレットを見てもそれほど知っている人は多くありません。私にとっては、この方が余計なことが頭に浮かばず良いような気もします。
ちなみに今回は別ホテルが割り当てられました。以前と変わって個人戦は感染対策で1人1部屋となっています。会場から近く、いいホテルでした。

当日予選リーグ表を確認。強豪はそれなりにバラけた感じか。

予選①▲H生さん(愛媛)
大学生くらいの方で、初めてお目にかかったと思います。元奨らしい(富山代表のA木くん情報)が、対局時は知りませんでした。
戦型は相手の石田流で、私は左美濃に。積極的に仕掛けていったものの、直後に間違えて中盤は不利な分かれ。ただ相手にも疑問手が出てねじり合いに突入します。と金の活用に対処しつつ、玉頭からプレッシャーをかけてキャンセル待ち。飛車を犠牲に玉頭の攻めを緩和されようとしましたが、と金を抜きつつ竜を自陣に成り帰って第2ラウンドに。その後、再び竜を敵陣に入ることに成功し、優勢になりました。腕力でものにして、○。

予選②▲N生さん(大阪)
この人もおそらく元奨の方ですが、5年以上前に一度指したことがあります。(昔過ぎて内容とかどこでとか、全然覚えていませんが)
戦型は私の角交換四間飛車。向かい飛車に降り直した後、ストックしていた珍しい構えを取ります。その後、相手の穴熊への組み替えを見て異次元筋違い角(言葉で説明が難しいが、筋としては知っていた手。ただこの局面で成立するかは分からず、異筋なので慎重にはなった。N生さんは思いもよらなかったらしい)で打開し、穴熊の暴力を受けないようじっくり指していきます。相手もあまり乱暴なことはできず、結果的にはじわじわ差が開くことになりました。出来すぎの内容で完封し、○。

まずは予選通過を決めました。
福井勢はというと、団体は1勝2敗で残念ながら予選敗退。M口さん(シニア名人戦)は連勝で予選通過しましたが、その後トーナメントで惜しくも敗れました。
また北陸からは、A木くんが予選通過(私より早く弁当を食べていた。まぁ彼は強いので順当)、その後やはりトナメで敗退。石川代表のF原くんは最近活躍しているのでちょっと注目していましたが、予選落ちだったみたいです。

くじを引き、シードGET。よっしゃああああ(私はくじ運が悪いのです。支部名人戦はシードの人の方が多いのだが、統計で3倍逆シードを引いているw)

トナメ△K本さん(和歌山)
名の知れた学生強豪。
戦型は相手の四間飛車で、相穴熊に。相手の陣形作りが微妙で、あっさり作戦勝ち気味。攻め形の整備と迷いながら一気に攻める手を選んだものの、柔らかい手を指されて途端に自信が無くなりました(まぁチャンスと見たら行く棋風なので…)。しかし実はそれほど悪くなく、感想戦で細いとされた局面もこちらが指せていたようです。その後、穴熊から玉を引きずり出して攻め続けていれば優勢でしたが、受けに回ったのが悪手。こちらから攻める手が無くなり、と金攻めが間に合ってしまいました。×。

トナメでは「攻める気持ちで指そう」と思っていたのが却って良くなかったかもしれない、と対局直後は考えていました。(結果的には攻めたことや、私の形勢判断と読みはそんなに悪くなかったのだが。)
でもこういうメンタルコントロールは大切な部分だと思っています。元奨や有名人だからって勝てないとは、少なくとも対局中には思わない方が良いでしょう。凄く難しいことですけどね。

拍手[0回]

ハチャメチャが押し寄せてくる

支部名人戦西地区大会に行ってきました。
前日(金曜日)は北陸勢で夕食を取った後、ホテルの自室に。さてゆっくりするかと思ったのも束の間、「ピンポーン」と鳴る。さきほどのメンツがぞろぞろと。
K重くん「桃鉄する?」こた(仮「寝るわ!w」

予選は4人一組の2勝通過で、1-1の場合は隣の組と対戦する方式です。

予選①△K玉さん(滋賀)
私の予選1局目は、いきなり準アマ名人の強豪と対戦となりました。
戦型は相掛かり。持ち時間が短いので序盤は飛ばそうと思っていましたが、25手目にしていきなり手順前後。強く応戦したものの、いきなりリスクの高い戦いになってしまいました。そこで長考してなんとかバランスを取ろうとしましたが、桂交換後ふんどし(角銀両取り)があるのを普通にうっかり。力が出せないまま、×。
ちょっと内容が無かったので、すっぱり切り替えたいところ。

予選②▲I戸崎さん(宮崎)
存じ上げませんでしたがお若い方。負けると終わってしまうので、1戦必勝です。
戦型は相振り飛車。1歩取らせて良い形を作るのは、最近のトレンドという感じ。相振り飛車では珍しいですが、私の趣向です。端を受けてきた▲2六銀を上手く生け捕って、形勢はこちらが良し。ただその後玉頭から殺到する手を警戒していました。本譜は守りに回ったので差が広がり、○。

予選③△T山さん(京都)
この方も存じ上げませんでしたが、たぶん学生だと思います。
戦型はリベンジを期して相掛かり。ちょっと相手の方の序盤が手探りで、後手ひねり飛車になったものの私の作戦勝ちに。優勢のまま寄せに入りました。いよいよ決め所というところでしたが、利かしと思った▲4四銀が大ポカ。切り返されてパニックになり、推定悪手連発で玉を逃げ回られて混戦に。一応玉を下段に落とすことには成功し、最後は気合の踏み込みで詰めろを掛ける。自玉はギリギリ詰まず、○。
…運がありました。これを負けたらショックで寝込むところでした。

トーナメントの抽選は、いつも通り逆シードから。はいはい、テンプレテンプレ。でも引いたときに既にシードが残ってないのはヒドいw

トナメ①▲Y田さん(兵庫)
私と同世代で、学生時代から関西の強豪として有名でした。たぶん向こうは私のこと知らないだろうけどw
戦型は相手の方の先手ゴキ中。序盤で駆け引きがあって、私は△4三銀型の穴熊になりました(県名人戦で2438くんが指した作戦で、逆を持った形)。銀交換後▲6三銀が相手の読みに基づいた打ち込みで、焦らされて動いたもののやや無理筋か。しかしこちらも△5八銀とタダのところに打って攻めを継続します。続くか微妙なところでしたが、本譜は飛車がさばけて穴熊が活きる展開に。穴熊の暴力が決まって、○。

トナメ②▲K子さん(福岡)
全国常連の強豪。以前の支部名で当たったころがあり、その時は私が制しています。
戦型はまさかの英春流(まぁ、K子さんはそう思ってないかもしれないが)。前日K内くんに「研究忘れたわー」とか言いながら、きっちり作戦勝ちを得ます。ただチャンスと見て仕掛けたのが悪手で、逆に苦しい中盤戦に。と金を作られて相手が厚い将棋で、上部に玉を脱出されたら劣勢だったと思います。本譜は飛車を切って決めにきましたが、取らずに▲7三竜(横利きで玉の脱出を防ぐ)が狙いの一着。正直言えば、勝ちになったと思いました。△6二金は苦しい粘りでしたが、落ち着いて▲3三竜…これが2手スキになっていなかったのが痛恨だった。と金を寄せに間に合わされ、×。

残念ながらここで敗退となり、結果はベスト16でした。
他の方はシニアのY本五段もベスト16、団体は1-2で予選通過ならずでした。また富山代表で出場していたW塚五段がベスト8という結果でした。

今日、自宅で目が覚める。昨日の局面が頭に浮かぶ。あれ、▲3三竜で▲5三銀と打っていたら…。
全国大会というのは特殊な環境下で、普通なら当たり前に見える手が指せないことは多々あります。それは気負いだったり、プレッシャーだったりするのでしょうが、自分の力をしっかり発揮できる人はなかなかいないと思います。
敗退した対局では、最後こちらに勝ちがあったという感想戦になりましたが、それは結構難しい手順でした。でも▲5三銀なら自分にも指せたはず。それで問題なく勝ちだったはずです。
しかし実際は、相手のK子さんも気づいていなかったようでした。私はともかく、K子さんはプロアマ戦にも出たことがある方です。つまり、そういうことなのです。(そもそも、このクラスは普段なら逆転させないような気がしますが。)

一番は自分の内面にあるものとの戦いなのかもしれません。その勝負はきっといつまでも続くのでしょうが、私にはなかなか勝つことは難しい気がします。

拍手[1回]

黒百合を贈る

将棋では勝つ人がいれば必ず負ける人もいるのです。

予告通り支部名人戦西地区大会に行って参りました。
金曜日に神戸入りをし会場の受付に来るとすぐ、石川のM野くんと福井団体メンバーのI井くん、T田くん、K林くんに遭遇。M野くんは気合いが入って前日からスーツかと思いましたが、そんなことは無かったw
同部屋でシニアのY田さんとお会いしてから、間もなく前夜祭に行きました。前夜祭ではいろいろな方とお話して全ては紹介できませんが、とりあえず「ブログ見てます」って仰ってくれた方、ぜひコメントをお待ちしていますw(コメントは記事欄に入って下の方です)
団体メンバーはニコニコしておじさんの他愛もない話を聞いてくれ、Y田さんとは前夜祭後テレビを見て野球談議で盛り上がりました。みんな悔いのない将棋を指しましょう。

土曜日。
さて、私の予選ブロックはラッキー(?)なことに3人組に。一戦目は不戦勝で「おっ、前夜祭で既に勝ったぜ」
というわけで一戦目は、最初で緊張感の張り詰める空気の中、1人のほほんと対局を観戦する私こた(仮w 対局をしないと頭が回らないので不戦も良し悪しなのですが、全国大会を外から見つめるというのも新鮮な感じがしました。

時は流れ二回戦(二回戦って私が言ったら二回戦です)、私はK井くん(香川)と対局することに。活躍している若い子であることは知っていました。
1局目が角換わりをしそうな出だしをしていたので(実際はならなかったけれども)、そのまま角換わりに誘導。途中古い形を選ぶか迷ったのですが、予選ということもあり指したかった最新形に。序盤は充分な組み合いだと思っていました。態勢良しと見て仕掛けたのですが、これが雑な手順でやや自信のない展開に。相手陣に手厚くされて、私は如何に暴れるかを考えていました。なんとか手を作り中盤は指せるかと思った局面もあったものの、直後に竜を失って大熱戦に。その後も少しずつ悪い手を指していた気がします。秒読みになり(相手が指すの早いんだ、これがw)入玉も見せられ自玉も危ないという三重苦、それでも勝負手を繰り出しあれやこれやします。結果的に最後の、と金に角を当てた手が逆転を呼び込みました。相手玉を押し返し○。

トーナメント一回戦、私は見事に山の下から。ホントにいつものことなのだが、私は支部戦で一回戦を抜けれない呪いにかかっているw 払拭できるか。
その相手は岐阜のS藤さん。戦型は角交換振り飛車をされ、あまり準備が無かった形にされました。よって奇をてらわず自然に組んだものの、筋違い角で打開され戦いに突入します。しかしわかれは私有利の形勢となり、途中まで手堅く指していました。頃は良し。そう思った。見落としがありました。結果自玉の金銀が3枚ぐらいボロ取りされ、いきなり大劣勢に。粘るフリだけしたものの、×。

負けたことは残念です。「代表として頑張ります」とか大口(笑)叩いておきながら、あまり内容が良くなかったことも後悔が残ります。
しかし今回は準備していたことが生きる前に終わってしまいました。やっぱり不戦は良くないっス。

富山のW塚くんと敗局をつっついていると、なんと出口四段(今度福井で名人戦解説会予定)に感想戦に加わって頂きました。W塚くんと奨励会で親交があったのでしょう。やはり手の見え方が違うなと感じました。福井の地にて楽しみにお待ちしております。

拍手[0回]

ボクはどこにでもいそうな田舎の一将棋指し

アマ名人戦に行って参りました。

福井県の予選となるアマ選手権は準優勝ながら、優勝者の辞退で図らずも出場権を得ました。これで代表というのも憚られますが、せめて恥ずかしくない成績は残したいところ。以前ベスト16に残ったことがあるものの、2年前には連敗で予選落ち。気張っていきましょう!(他に連敗で予選落ちしたのは、初めて全国大会に出た竜王戦のみ。やはり1回も勝てないのは悔しい。初陣で1勝を上げたS藤くんは普通に凄いと思う。)

金曜日の前日入りでしたが、今回は遅くにホテルに到着したので前夜祭は回避しました。組み合わせも見ずにとっとと部屋に行ったものの、誰がしが親切にもリーグ表を知らせてくれました。
いや、もしかしたら煽りのつもりだったのかもしれないw

①こた(仮
②激戦区大阪代表
③支部名人戦連覇
④ほとんどプロ

よし、解散w
見渡す限り強豪というこのアマ名人戦という舞台でも、かなりの鬼リーグ。「これはこた(仮予選落ちだな」と誰もが思ったに違いないw

1日目はまず予選3局が行われます。持ち時間は50分+30秒、あれっいつもこのレギュレーションだったかな?
話は変わりますが、元新潟大のY口くんも福島県代表で参加していました。申し訳ありませんが最初私は全く気づかず…。今回は初参加の人が多く、同世代や20代が目立っていた印象でした。

そして初戦の相手も同い年、大阪代表のU原さん。私は存じ上げませんでしたが、激戦区で代表になっている時点で強さは証明済み。元奨かと警戒しましたが、違ったようです。
先手のU原さんの石田流に対し、私は相振り飛車を選択。相手は矢倉にがっちり組み、私は攻めの態勢を整えます。自玉が薄いので成否がわかりませんでしたが、果敢に端攻めを敢行しました。と金作りを手抜かれて苛烈な攻め合いとなり、相手玉が2手スキの間にこちらが寄るかどうかの勝負に。最後逃げ方を間違えて冷や汗をかいたものの、なんとか逃げきり○。

勝者同士の二戦目、相手はI葉さん(愛知)。アマチュアで唯一、プロ棋戦での優勝経験を持つ超強豪。
戦型は後手の私のゴキゲン中飛車。▲5六歩から角交換され、先後逆でよくありそうな形に。中飛車にこだわらず向かい飛車に振りなおしましたが、自陣角からの仕掛けを誘発しました(こちらが先手なら無い仕掛けか?)。第1感はなんとかなりそうだと思ったものの、受け方がわからず私が不利な形勢だったかもしれません。それでも再び飛車を中央に活用し、角を切ってスパートをかけます。後は気合いと根性だ!w そこからは二転三転していたと思いますが、なんだかんだで寄せ切って○。

係の人がびっくりしてました。

そして今日、トーナメントが始まりました。
私はベスト16をかけた一回戦、O村さん(愛知)と対局。去年まで大学棋界で鳴らしていた、若さと勢いのある相手です。某名人に「がんばってください!」と励ましの言葉を頂いたものの、「代わってくれ」と言いたくなりましたw
戦型は私のダイレクト向かい飛車。県名人戦でも角交換振り飛車を連採しましたが、比較的じっくりとした力勝負に持ち込みやすいのが魅力です。相手は銀冠に組み、自陣角から打開。私は金で角をいじめに掛かりますが、相手陣が非常に厚くあまり自信がない展開でした。手を尽くせば難しかったと思いますが、コビンから攻められ劣勢に。しかしながら寄せ合いで噛みついて、一番最後にチャンスがきます。
負けだと半ば諦めていた局面に、一瞬何かあるはずだと思った秒読みの30秒。2択。
掴みとることができず、×。

というわけで帰ってきて今に至ります。
今は相居飛車が指したい気分です^^

拍手[0回]

The only given

いろいろ悩みは尽きません。

金曜日、快速電車に揺られて神戸の地まで。去年の記憶を紐解きながら、目的地まで足を運びます。その場所ハーバードホテルは、神戸の駅から歩いてほどなくのところです。部屋はゆったりしていて、非常に良いホテルだと思いました。
およそ18:00、支部名人戦西地区大会の会場に到着しました。大会の当たりを決定するくじ引きは、タッチの差で終わっていたようです。ただこれまでの経験上、きっとどこかの誰かに引いてもらった方が良かったのだと思いますw
そこでシニア出場のS水五段や支部対抗戦のTさん親子と合流します。一度部屋に荷物を置きに行って、すぐ前夜祭が始まりました。Tくんは今日も元気いっぱい。一瞬で名札を失くしてしまいましたが、親切な富山のN原一家にお届けいただきました。ただし中身の名前の書かれた紙だけで、なぜか服に留めるためのガワがない…
私は祭りもそこそこに、予選リーグの表を確認した後はロビーで将棋を指していました。富山代表のN平さんの指し手は厳しい。大阪代表の高校生H中くんにも押されっぱなし。当たり前のことですが、皆さん強いのだということを再認識しました。

次の日の朝、そそくさとチェックアウトを済ませた後、外に出て近くのコンビニへ。せめて糖分補給は忘れまいと、ミルクティーを購入。将棋を指していると甘い物が欲しくなりますよね。
そしてホテルに戻り、朝食をゆっくり取り、早めに会場で相手を待ちました。

予選一回戦の相手は、F本さん。私は存じ上げない方だったので、前日に作戦を考えることはしませんでした。後でお話させていただいたのですが、長崎で将棋教室をされているとのこと。
戦型はF本さんの角道を止める中飛車。私はイビアナ模様に組んでいたものの、急戦を警戒して結局は左美濃に妥協します。相手は石田流に組み替えてこられましたが、私よりお若い方だったので意外な進行に感じました。序盤は作戦勝ち気味と見ていたものの、続けて悪手を指して仕掛けを許してしまいます。苦慮の末、角で端香を拾い、銀を見捨てている間に得た香で飛車を殺す勝負手。ただその飛車が敵陣に打ちこんですぐ、一瞬で死んでしまうという失態を犯します。苦しくなりましたが、逆に自陣に放たれた竜を追いながら馬を活用して粘ります。そして玉頭戦に全てを賭けました。苛烈な局所戦を制し、逆転で○。

二回戦、相手はH野さん。激戦区大阪において、代表常連の強豪です。
戦型は相振り飛車。お互い一旦の四間スタートでしたが、私は向かい飛車、H野さんは三間飛車に。浮き飛車にした後、相手陣が不安定とみて右辺側から仕掛けます。いろいろあって、お互いに左辺の香車で相手陣の銀、香、桂を取り合うという非常に激しい将棋になりました。1手先に私が敵陣の首元に襲い掛かると、強く飛車取りに銀を打って受けてこられます。私もここは強く飛車取りに構わず相手玉に迫りました。飛車は取られましたが、直後の香打ちが決め手。そこからは素早く寄せることができ、○。

連勝で予選通過が確定。県代表として一応の責任は果たせたかというところで、とりあえずホッとしました。
団体戦も予選を通過。その後トーナメント二回戦で敗れたものの、ベスト16の成績を残しました。
S水さんは1-1の予選三回戦、勝勢で迎えた最終盤。相手玉に詰みがある状況でしたが、30秒将棋で読み切れず受けに回ったのが無念の敗着に。逆に自玉にピッタリの詰みが生じて、残念な結果になってしまいました。

予選通過22人が決まった後、くじ引きを行ってトーナメントの当たりが決定します。そしてやはり私は巡りあわせが悪いようです。
トーナメント一回戦はN平さんと北陸対決。ただ、意外と大会で当たることが多いわけでもなく、昨日の負けたのをノーカン(笑)とすれば久しぶりの対局となりました。
戦型は私の雁木に対し、N平さんの矢倉。先手の私は4筋の位を取って、銀を4六に進める趣向に出ました。良くも悪くも、既存の形に依存したくないのです。私はバランス重視で駒の組み替えを狙っていましたが、相手は堅陣に組み終えて敢然と仕掛けられました。直後は少しムリな攻めなのではと思っていましたが、銀で桂を取りにいった手が私が読んでいなかった好手でした。飛車角の強烈な攻めを受け切ることができず、×。

私はその日の内に会場を後にしましたが、さきほど調べたら金大のA木くんが3位入賞だったようです。昨日一回戦でH咲さんに当たって悶絶していましたが、見事勝ち抜きました。これは私が事前に死亡フラグを大量に立てていたのが良かったに違いないw おめでとー。

さて、私は今こうして福井の地で大会を振り返っているわけですが、この先果たして念願が叶うことはあるのだろうか。それを得ることができる要素が、自分には何もない気がします。

将棋を指すことだけは、たぶんできます。

拍手[0回]

Side in wonder

(誤用)

金曜日、初めて北陸新幹線に乗りました。そこでトントン、と肩を叩かれます。「こた(仮さんですよね?」振りむくとそこには女流アマ名人のN原さん。
こた(仮「偶然ですね(キリッ」

というわけで朝日アマ名人戦に行ってきました。朝日アマの全国大会は初出場で勝手がわからず、事前に組み合わせが決まることも知りませんでした。
T田五段からトーナメント表を送っていただき、当たって砕けることを誓って出発。人望がないことで有名なこた(仮だったのですが、なぜか沢山の将棋仲間にエールをいただきました。ありがたい。
切符は事前に朝日新聞社様に手配いただいたもの。つまり偶然の邂逅は全然偶然ではなかったことに後で気づきましたw

前夜祭では信越代表のT中さんとお話させていただきました。前回朝日オープンに出場された実力者です。本大会で私が使用していた扇子の揮毫は、「一期一会」。

土曜日、対局当日。持ち時間は50分+60秒で、十分な時間があります。
お相手はH川さん(首都圏ブロック)。昨年プロアマ戦で大活躍し、なんとあの鈴木大介九段を破った御仁。右玉の著書があり、私もしっかり持っています。「サインください!」と言おうか迷いましたが、さすがに勝負の折り合いが悪いのでやめましたw
戦型は私の角交換振り飛車。前日にこれと決めていました。序盤はH川さんが力戦風味で進め、私が自陣角で打開を図ります。少々勝負手気味の打開でしたが、これが通って割合上手くいったと見ていました。ただそこからの攻めが疑問で、相手の角を取ったものの直後に飛車が即死するうっかり。自陣に2枚の角を並べて攻めかかりますが、形勢はハッキリ悪くしてしまいました。ただし時間は私の方がかなり残しており、相手にもミスが出ます。喰らいついて勝負形になり、最後はギリギリの勝負に。対局開始からおよそ3時間、一回戦で終局が最後になる熱戦になりました。最後わからず相手玉に必至をかけましたが、ノータイムで飛んでくる王手。詰まされて×。
必至をかけるときに桂を渡していたのですが、その桂が無ければ自玉は詰みませんでした。熱戦ではあったものの、結果的には頓死です。今考えるとそんなに難しくもありません。
正直、今は前向きな言葉は出てきません。今日いつも通り定跡書を並べだしたのは惰性という奴です。

会場には今は東京で活躍している仲間が応援(やじ馬)に来てくれていました。また以前指したことのある、同じく代表で来ていたU田さんやT下さん、K子さんに会うこともできました。(K谷さんも来ていましたが、話しかけられなかった…) 本大会は結果は残念だったものの、貴重な機会をいただいた気がしています。
ちなみにT下さんとK子さんは見事朝日オープン出場を決めました。またN原さんも女性で史上初の一回戦勝利(凄い!)。おめでとうございます。

今日は日曜日。何もない一日になってしまったはずだったのですが、素晴らしいニュースが飛び込んできました。
それがなんなのかは私が書くことは致しません。彼がやり切るまで。

拍手[1回]

ジキルとハイド

博士、お許しください!

支部名人戦西日本大会に行って参りました。
福井県からは、支部名人戦:K縁さん、私。シニア名人戦:Y本さん。支部対抗戦:N藤くん、T川兄くん、Tくんが出場しました。

私は木曜になんとか週の仕事を終わらせ(押しつけ)、金曜のお昼頃Tさん親子と共に福井を出発。JR~阪神電鉄を乗り継ぎ、尼崎(兵庫県)の地に遥々降り立ちました(大げさ)。

指導対局は見てるだけ。Tくんは今日NHK杯に出ていた桐山九段に飛車落ちで。しっかり攻めて見事勝利しました。
前夜祭の頃にはK縁さん、N藤くん、T川くんも合流。支部戦前夜祭お決まりのご飯争奪バトルは若いのに任せて、私は食べるw 小3のTくんがあっちこっち好奇心旺盛に動き回るので、注意を配る。今回は、いつものハイパー籤運は発揮されませんでした。

土曜日、9時。対局開始。

私は予選一回戦、Y永氏(福岡)と対局。
戦型は横歩取り。後手Y永さんの△3三桂戦法というやや意表をつかれる出だしに。私も趣向を凝らして、相振り飛車の相金無双のような将棋になりました。構想通り左銀を進出して1本取ったかと思いましたが、攻めを逡巡したため相手に嫌味を突かれて嫌な形に。ただ相手の疑問手もあって、こちらの攻めが急所に入り始めました。しかしそこからヨレて、玉が上部に来て形勢は混沌。今度は逆に受ける展開になり、相手の攻めが細くなって切れが見え始めたかと思った瞬間。相手にバシッと銀を打たれて、何事かと思ったら自玉が詰んでいる…。頓死で×。(わずか7手詰…逃げ道を塞いでいた垂れ歩を払っていたら切れ筋でした。)

気を取り直して二回戦。相手はH脇氏(和歌山)。
気を取り直してと言いながら、先の局面がフラッシュバックしまくる序盤。私の四間飛車穴熊に、H脇さんの居飛車穴熊という今時の将棋。私が飛車を4筋から6筋に転回し、相手が3筋から歩を切ってきました。序盤は手堅くさしていたつもりだったのですが、簡単な手が読めておらずいきなり悪くなってしまいました。相手の穴熊が非常に堅くどうしても1手足りないと感じていましたが、秒読みに追われ攻め合いに突入。ただ穴熊の殴り合いは角とかの攻防手がないとどうしても速度が逆転しません。結局自玉が必至になり、いわゆる最後のお願いの王手。完全に観念していましたが、悪運保存の法則は存在する。なぜか○。(今度は頓死で拾う。なんてことだ。)

予選突破を掛けた三回戦。相手はM越氏(大阪)。
戦型は矢倉。M越さんの2枚銀矢倉という最近屋敷先生が多用した戦法に。これも予想外の進みとなってしまい、私としては自然に指したつもりでしたが作戦負けの様相だったでしょうか。本局はさらに相手がつっぱって、角を生け捕りにくる伸るか反るかに。ここからの折衝は互いに何度か間違えたと思うのですが、一度取られた角を取り返し少し局面が収まりました。一時の小康状態は嵐の前の静けさ。そこからはお互いガンガン攻め合って、熱戦が展開。秒読みの中必死に読んで攻めては受け、勝ちを探しましたが相手玉が残念ながら寄りつきませんでした。最後は持ち駒ピッタリで中段で詰まされ×。

予選通過できなかったのは残念ですが、最後の対局で力は出せたでしょうか。悔しさを忘れず、次の対局につなげなければいけないと感じます。

本当は、自分の頭に爆弾を仕掛けて放り出してやりたい。

他の福井県代表の結果は、K縁さん、団体メンバーは残念ながら予選敗退。Y本さんは流石の予選通過でしたが一回戦で敗れ、福井から2日目に残ることはできませんでした。

さて、最近あまり記事投稿ができていませんが、今度の更新も県竜王戦後になると思います。
お許しください。

拍手[0回]

観衆のメソッド

あぁ、ボクはいつでも、蚊帳の外。。。

というわけで傷が深い私こた(仮ですが、いまさらの結果報告。
アマ名人戦に出場して参りましたが、残念ながら予選落ち。もう皆さまに合わせる顔がありません。東尋坊行ってきます。(ポケモンGOしに)

予選一回戦は鳥取代表のH嵜くん(高校生)。私の作戦は藤井システム。対して駒組みで駆け引きになり、vs玉頭位取りから持久戦模様に。力戦バッチコイだったが上手く角をサバカレーて劣勢に立たされます。相手に歩頭の金捨てという妙手を喰らって投了寸前でしたが、ぐちゃぐちゃやって盛り返し勝負形に。しかし勝負手だった攻防の自陣角を出し惜しみし、逆転に至らず寄せ切られました。
二回戦、N森くん(大学生、支部名人として出場)。かつて指したことのある相手ですが、彼の得意戦法の1手損角換わりに。私の棒銀に対して3、4筋を盛り上がる作戦でしたが、7筋がついてあるのが珍しい気がして果敢に角を打ち込んで攻めました。しかし、そんなにわかりやすいセキュリティーホールを作るほど、甘い相手ではなかった。すぐに攻めが破綻し、敗勢に近い形に。そこから粘りましたが、如何せん差がつきすぎていました。

心が、崩れたw

拍手[0回]

Sentimentality 並べて Go ahead

支部名人戦 with こた(仮!ということで、神戸に行ってきました。
金曜日に前夜祭に参加。福井からの参加者は、名人戦の部が私と2438くん、団体戦がT倉さん、I井くん、O村くん。そしてシニアにS五段というメンバーでした。他に敦賀のT川くんや、石川の代表でパウロ・K内・Ⅱ世(自称)くんが来訪。
パウロくんは優雅に赤ワインを嗜んでいました。…そのまま酔いつぶれていろw
前夜祭では抽選からの予選リーグ表が貼り出され、それを確認して自室に引き上げ。今回は鬼リーグは無かった感。

そして翌日、2438くんは少々緊張の面持ち。というオレっちはこの大会はけっこう常連になり、まずまずいい精神状態で挑めるようになってきました。(最初はガチガチで夜も眠れない子羊だったなんて言えぬw)

私の一回戦は、長崎県のM本さんと対局。あとで知ったのですが、学生将棋で鳴らしたかなりの強豪だったらしい。戦型はM本さんが角道を止めてのウソ矢倉。4手角vs6四銀+7三桂型の攻め合いに。攻めの銀を引いて守りを堅め、桂2枚で攻めるのがけっこう早かったか。一直線の斬り合いの末、相手の銀タダ捨て!を詰めろじゃなく、私の1手勝ち。

二回戦。相手は京都のK崎くん。昔指したことがあり、そのときは逆転負け。前回は振り飛車だったので、今回は私後手で相掛りに(後手で相掛りは実はあまり指しません)。鎖鎌銀が機敏で自信がなかったが、苦慮の指し回しが功を奏し作戦勝ち気味に。じり貧と見た相手の猛攻を受ける形になりましたが、有利になったと思ったところで私のノータイムの金捨て。…が敗着orz 勘違いでいきなり敗勢になり、そこからは短手数で終局。これはお粗末でした--;

さて、負けると対局が1回多くなるからお得なんだぞ!とパウロくんとフラグを立て、挑むは三回戦。隣の組だった2438くんと当たる可能性もあったが、クロスし相手は福岡のS向くん。高校生で、ここまでの対局を見る限り振り飛車党のようでした。そして想像通り彼の角交換四間飛車に進行。彼曰く「苦し紛れ」に仕掛けた手に私の中で誤算があり、2枚替えの駒損に。しかしその後相手の指し方に見落としが。玉頭を突っかけた手が馬のラインを通した攻防になって、最後は長手数の詰みを読み切って逆転勝ち。

さてさて、ここで一度他メンバーに触れてみましょう。まず期待の県名人2438くんは、1-1で迎えた予選三回戦、私の組のM本さん相手に優勢に進め、詰めろ!のフリをした銀掛けに騙されたらしいw 受けに回って相手玉が寄りづらくなり、無念の予選敗退。
そして団体戦も1勝1敗で3回戦にこぎつけたものの、敗れて残れず。
S五段は、一回戦は熊本の方で不戦勝(熊本の皆さん、がんばってください)。二回戦負けるも三回戦勝ち、予選突破。最終結果は不明です。
石川のパウロくんは二回戦、歩頭に金捨て!という強烈な勝負手を食い、流れを完全に失っていました。その上盛大にフラグを立てていくのだから、戦う前から負けていたw

そしてお昼のトーナメントくじ引き。逆シードはお約束だが、昨日眠っていた元来の籤運と道連れを願うパウロくんの呪い詠唱が、アマ棋界の最強者を呼び込んだ。

トーナメント一回戦、立ちはだかるはH咲さん(大分)。この方の説明は必要あるまい。
戦型は矢倉に、相手の左美濃急戦に。しかし、警戒していたにも関わらず飛車捨てからの猛攻は激しさを感じました(感想戦で「自信がない」と言っていたけど自信満々だったに決まっている)。私も必死の受けを見せましたが、あれよあれよという間に攻めが繋がってしまいました。勝負にならず、敗着を考えながら秒読みまで残念棒、完敗。

昨年のように上手くはいきませんでしたが、切り替えて、また前進しましょう。
2438くんの作った詰将棋にパウロくんと苦戦する帰り道でした。

拍手[0回]

        
  • 1
  • 2