忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

春よ~ 遠い春よ~

花粉症が終わってからが春(常人の半分)

今日は支部名人戦の福井県予選がありました。
昨今の状況で、参加人数はかなり少なめでした。全国大会もどうなるかはわかりませんが、S級の優勝者とA級の上位3名(団体戦、福井支部のみのため内輪もめ(?)で決定する)が出場権を得ます。B級、C級も合わせて行われました。

予選1局目はY本五段との対局。
戦型はY本さんの三間飛車→私の持久戦模様→急戦向かい飛車の流れ。ただしY本さんの指し方はまさに自由奔放、面白い将棋になりました。途中で歩の手筋を使って桂得が確定したものの、我慢されていたら大変だったと思います。本譜は暴れてきたのでさらに大きな駒得になり、勝勢に。厚く指し切って、○。

2局目はS水五段と。
S水師匠の早石田に対し、1筋で端歩を打診する対策。本局は端の位を取る将棋に。自陣角で打開してこられましたが、正直言えばそれほど働いていない感じを受けていました。ただ具体的な対応が見えず、こちらも△7六角と角の力業で受けようとしたのが悪手。(精査したところ、正解はかなり難易度が高い手順でした。)的確に捌かれてかなりマズくしましたが、師匠がバシッと打った瞬間に「あっ!」と叫ぶ。○。

3局目はS司くんと対局。
戦型は横歩取り。私は青野流を採用しました。▲4五桂の飛び蹴りが効果的なタイミングで入り、早々に優勢に。この戦型の怖さでもあるが、常に多くの危険をはらんでいます。(気を付けよう!)快勝で、○。

4局目、M越Jr.五段と。直近ではレーティング選手権で代表を獲得、実績を重ねる若手強豪。
戦型は私の1手損角換わり。イメージしていた将棋になりましたが、ちょっと序盤は危険な組み方をしていました。ただ本譜は桂得になり、”やや”有利なわかれ。しかし私は形勢を過大評価しまくっていましたw 緩んだ隙に自玉の薄みを上手く突かれ、逆に明快な1手負けに。どうにもならず、×。

5局目はM口五段と対局。
戦型は角換わりで、後手のM口さんが早繰り銀を採用。工夫してこられましたが一応準備のあった形だったので、じっくりした流れにして「指しやすいはず」という気持ちがありました。ただ本譜は失敗してしまい、桂得なものの攻めこまれて自信なし。守り駒を全て剥がされ、氷の上に立つような気持ちでしたが、○

準決勝、相手はS戸川五段。
先手ゴキ中に対して、後速。最近は私もこればっかです。少し前に同じ展開を2人で指しており、そのときはたしか私が快勝したので、S戸川が新研究(?)を披露。均衡の取れた指し手が続きます。ただ△2四角と上がって角を捌きにいった手では、△1五歩の端攻めが勝ったか。ミスしたと思っていましたが、その後の▲4五金と打った手がどうだったでしょうか。▲5五金(6六の金をぶつける手)での決戦を恐れていました。(ただソフトは▲4七金と打つ手を推すようだ。超難解な局面でした。)熱戦を抜け出し、○。

決勝戦、S井五段と対局。
戦型はS井五段の変則ひねり飛車。私は普通に対応し、相手の攻めを受け止めて反撃する方針です。持ち歩を使って開戦されましたが、ガッチリやってこちらが厚いと思っていました。さらに角を切って攻めてこられたものの、冷静に応じて優勢に。慎重に押し切って、○。

勝手さん(理事長)が、息子さんに「将棋はいいから結婚相手を探せ!」と言っていたのが面白かったです。…私?そんなん知らんなw

拍手[0回]

PR