忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

誰かと組む意味も、小細工を弄する必要も無い

冥さんの五条評。福井県棋界でいえば、あっという間に局数をこなして、いなくなっていた某名人のこと。

今日は王将戦の1次戦が行われました。先週からイマイチ体調が戻り切らない中でしたが、会場がずっと寒く感じたのはそのせいだったか。
趨勢を占うと、上位6名を脅かす存在はまだ見えないか。ただ今回も活きのいい若手が多く参加し、金星が期待されるところでしょう。

①▲K林さん
B級勝ち上がりでの参加。戦型は▲6六歩型の矢倉に、左美濃急戦。切り合う変化を選びたかったものの、定跡を忘却していたため断念。相手の攻めを一度受け止める形となりました。△3六香と打った手が悪手で反撃が重くなってしまいましたが、玉を右辺に逃げ出して手を稼ぎます。1手勝ちで○。

②▲F谷さん
若狭地区代表。相手の5筋位取り中飛車に、一直線穴熊を採用。ちょっと思った通りの組み方ができなかったものの、飛車角を捌いたところは指せそうな感触がありました。お互い穴熊の金銀のはがし合いになりましたが、竜を切って一気呵成に攻略。○。

③▲T端三段
敦賀地区代表。9筋を突き越して角交換振り飛車を目指しましたが、筋違い角を打たれたため△6二飛~△4二飛とムリヤリ振り飛車に。角を切って飛車を成ってこられましたが、その竜を目標に両取りを狙います。結局竜を取って逆に相手陣に打ちこみ、寄せに入って○。

④△G方四段
同じ坂井地区でもう代表常連、今日も5-2の活躍でした。戦型は私の四間飛車。銀冠に対し玉頭戦を挑むも、すぐ仕掛けたことを後悔していました。善悪はわからないもののガリガリ攻めて、なんとか繋がる形に。最後は上手く包んで寄せることに成功し、○。

⑤△G味三段
勢いのある若手の一人。再び四間飛車を採用し、G味くんの作戦は昔ながらの斜め棒銀。飛車角を捌き合い難解な局面でしたが、こちらに悪手が出て対美濃の△3六桂の筋をモロに喰らいます。(気を付けていたのですが、エアポケットに入っていました。)ここで全力で寄せに来られたら負けそうでしたが、本譜は駒を埋めて分かりにくい展開に。最後は手厚くして○。

⑥△T下四段
若手再び。1手損角換わりながら△8五歩を早めに決めてしまうのは今風。私も腰掛銀を選びましたが、意外にも早繰り銀にされました。(意外と言ったけど、前もやられた気がする。たぶん得意戦法なのだろう。)盤面全体の戦いとなり、よくわからないまま指していましたが、全体的には私が勝ちやすい流れだったと思います。と金を作って手厚くなり、手堅く指し回しました。○。

⑦△O野木四段
ノギ先、もう私らは若手じゃないですなw 戦型は私の中飛車で、早々に乱戦に。馬を作りに行って相手を急かす展開も、怖さは常に感じていました。ただ攻め自体はかなり細く、切れ筋が見え始めます。角を取り切ったところで中押しとなり、○。

というわけで1次戦は7連勝で上々の立ち上がりとなりました。
私は策を弄しまくってなんとか勝利をもぎ取ってはいますが、最近はちょっと冴えていない感じ。ギアを上げていきたいと思います。

拍手[1回]

PR

Eli, Eli, Lema Sabachthani?

今日は朝日アマ福井県大会がありました。冠を無くしてもう幾歳、そろそろ復活のこた(仮という題でブログを書きたいw
この大会はシード者は予選免除のため、トーナメント表が決まるまでは待機。
こた(仮「全冠制覇したことあるの?」
2438くん「今日優勝すれば…」フラグは立ったなw

トナメの一回戦はシード。まぁ今日はほとんどシードでしたが。
二回戦△T田くん
おそらく久々の参加。何年か前、彼が高校生のときに指しました。
戦型は角換わりで、後手のT田くんの右玉。△5五銀と出てくる積極策で、ネット将棋ではよくやられるものの、対策は忘れがち。本譜も形勢を損ねていたようですが、と金作りが入ったのが大きかったと思います。飛車を取り合って1手勝ちとなり、○。

準決勝▲N澤六段
私の角交換振り飛車。お互い囲った後、自陣角を打って爽やかに攻めてきたのは彼らしい。こちらも馬を作って対抗し、形勢はいい勝負。その後左辺は金で抑え込まれたものの、玉頭戦に持ち込み少し指せそうかと見ていました。ねじり合いは続き、遂に優勢が目に見える状況に。最後凡ミスがあって際どくなりましたが、なんとかフラグ回収し○。
久々に勝った…

決勝戦▲N西六段
戦型は▲6六歩型の矢倉。前の対局も同じ戦型で、左美濃急戦で上手くいったものの、今回は左美濃+右四間飛車に。ただこれぐらいでは良くなかったようで、ちょっと作戦をミスった感はある。中盤戦は右四間らしく、歩をどんどん突き捨ててから飛角銀桂で攻めていきます。対局中はこちらが少し有利と思っていた局面もありましたが、ソフト的にはむしろ少し苦しかったようです。ただ、やはり直後の▲4四桂をうっかりしたのが痛かった。肉薄しましたが全体的には余される形となり、×。

自分で言うのもなんだけど、こういうときに負けちゃうのが自分らしい。まぁ、自分がモブキャラであることを嘆いてもどうにもならないので(笑)、今日は2438くんに勝てたことを良しとします。北陸大会への出場権も得たので、調子を上げていきたいと思います。

拍手[3回]

待てば海路の日和あり

ただしその間を意義あるものにすること。

県王将戦3次戦は、既報の通り私は先に対局を終えており、結果を待つ立場でした。用事を終え夕方会場に到着すると、既にすべての対局は終了。結果は以下の通りとなりました。

王将位:N澤六段 22-0 4連覇とのこと。私が優勝したのそんな前だったっけ…
準王将:こた(仮 21-1 結局直対の結果がすべてだったが、もっと強い気持ちで勉強するしかないか。
③:M越Jr.五段 19-3 名人挑戦者。高アベレージで勝っています。
④:T田五段 19-3 前期順位による。安定感は抜群ですが、惜しくも年間シードに届かず。
⑤:N西六段 19-3 ハードな攻め将棋は変わらず健在。
⑥:S戸川五段 16-6 ここまでは常勝のメンツではあります。そういう意味では嘆きが止まらないS戸川でした。
⑦:N島くん 14-6 若狭の中3。子ども大会を見ていてかなり指せるのは知っていました。こた(仮「実質優勝」
⑧:I川四段 13-8 初のシード権獲得。プライベートでも幸せを手に入れたらしい。

拍手[0回]

先に終えてプレッシャーをかける

(かけれてない)

王将戦中間対局vs▲T田五段
三間飛車に対し穴熊模様。My研究…というほどオリジナリティがある順では無いですが、想定通りに進みました。小競り合いがあってから穴熊に潜り、中央から戦いに。銀挟みを誘い中央から殺到を狙われますが、遠さを活かして攻め合います。自玉も怖くなったものの、一手勝ちを決めて○。

これで私は王将戦の対局が終了(1敗)。後は最終戦の他の方の結果を待つのみとなりました。どっかの誰かがすげー負ければいいと思う(闇

拍手[0回]

KKK 2023/8/26

土曜日に行います。
来られる方は前日までにご一報ください。


王将戦中間対局vs▲S戸川五段
三間飛車に対して銀冠穴熊。彼の地下鉄飛車の作戦に、思い付きで仕掛けていく。銀を見捨てて飛車を成りましたが、如何にも無理筋感(面白そうという誘惑に勝てなかった)。もちろん期待の手はあったものの、技を使われて上手く受けられてしまいました。やけくそで角を切って玉砕覚悟。しかし自玉が穴熊で、攻めに専念できるのが幸いしたかもしれません。時間切迫もあって辛うじて繋がり、○。

拍手[0回]

言ったもん勝ちみたいなところはある

今週末のKKKはお休みとさせていただきます。

NHKの将棋を見ていて、マイナー戦法特集みたいな感じで、戦法紹介がされていました。戦法の手順の切り取り方にも物申したいものの、とりあえず「猪突銀」ってなんだよ。どこから拾ってきたのかわかりませんが、間違いと言ってしまってよいと思います。
あの形は一般的に「鎖鎌銀」と言って、昔から多くの著書でそう書かれています。ちなみに部分的に同じ形で「UFO銀」という呼ばれ方もありますが、これは相掛かり棒銀が流行ったときに生まれた名称で、途中の手順が違います。まぁ、誰かが言ったのが浸透するかしないかの違いといえば、それはそうなんですけどね。
本当は監修の(この場合は講座をしている)プロ棋士が訂正しなければいけないのでしょうけど、将棋のプロは将棋が強い人であって、将棋について詳しい人ではないということは知っておかなければいけません。(もちろん統計的には正の相関関係はあるでしょう。しかしあの人は相当ひどい。
以前「トマホーク」のことは書いたことがあると思いますが、将棋の戦法とかの名前って結構テキトーです。「ミレニアム」「トーチカ」の混同とか、最近だと「村田システム」とか。一応、(猪突銀はともかく)否定しているわけではありません。
私は盤外のこともそれなりに喋れる方だと思っているので、興味がある方とはこういう話もしてみたいですね。

王将戦中間対局
vs▲S長三段
小学生では頭一つ抜けた存在の彼。シードに残れば「2438名人越えだよ!」と教えてあげましたw
将棋は彼の三間飛車穴熊。私は銀冠を選択します。攻めてきたときに飛車を切って強く反撃しましたが、S長くんはうっかりしたらしいです。「天使の跳躍」が実現して優勢になりました。着実に押し切って、○。

拍手[0回]

KKK 2023/8/12

お盆ですが土曜日に行います。
来られる方は前日までにご一報ください。


県王将戦中間対局
vs△S水娘さん
戦型は相振り飛車。こちらが矢倉、相手が金無双を選択します。石田流に組んで攻めてこられましたが、矢倉の手厚い形で迎え撃ちます。飛車を取ったものの自陣に噛みつかれ、攻め合いに。1手差を見切り、桂捨てから一気の寄せに入ります。○。

拍手[0回]

表彰式だけ行きます

県王将戦の2次戦がありました。実は3次戦が行けなくなってしまったので、なるだけ対局の消化をお願いしました。

①△N西六段
先手で矢倉左美濃急戦に。仕掛けたところでは既にこちらが指しやすいとも言われる形ですが、さすがに飛車まで切って攻めていったのはやりすぎだったかも。自玉は堅いながらギリギリの攻めで、常に切れ筋と隣合わせ。ただ本譜は上手く繋がり、小駒で寄せに入ります。最後は自玉へのラッシュを読み切って、○。

②▲O江三段
相手の矢倉に対して△6三銀型の流行形。ただトレンドとはちょっと違った形で、お互い強気な指し手で決戦に。また飛車を切ってしまいましたが、やっぱり無理気味だったかもしれません。本譜は攻め合いにこられたものの、左右挟撃の寄せでこちらの攻めが早そう。○。

③▲G味二段
相掛かり。ただ序盤の振り替わりで(私だけ飛車先を切った)角換わりのような形に。早繰り銀で攻めてきましたが、自陣角で飛車のコビンを狙って応対します。自玉周りが寒くなって怖い形にはなったものの、相手玉との兼ね合いで上手く乗り切り○。

④▲F永二段
先手ゴキゲン中飛車に対し、後手超速。相手の角を5九に引かせてから△5四歩と突きあげ、好調な指し手が続きます。この将棋は上手くいったと思います。最後も一気の詰みで○。

⑤▲F田さん
F田さんの嬉野流。棒銀を採用しましたが、相手に上手く右玉に組み替えられました(対局中は失敗した気がしていましたが、これぐらいはしょうがない?)。手厚く盛り上がってこられる手に対し網を破れるかどうかでしたが、歩の手筋で手を作ります。大駒を切って寄せ切り、○。

⑥△M越Jr.五段
横歩取り。序盤から見たことの無い力戦形。ゆっくり指すのも有力でしたが、危険は承知で決戦に討って出ます。しかしその後のこちらの攻め方が良くなかったらしく、際どい攻め合いに(負けだったっぽい)。結局延々と受けに回り、なんとか凌ぐことに成功しました。○。

⑦▲N澤六段
角換わりで全然知らない形に。2438名人の研究に乗り、指しづらさを感じていました。挽回を試みますが気付けば敗勢。最後の突撃もきっちり竜を仕留められ(激辛…)、×。

残っているのは、T田五段、S戸川五段、S水娘さん、S長くんとなっており、ご足労ですが中間対局をお願いします。

今日は全体的に荒かった気がします。3次戦で拍手するだけの人にならないよう、修正してしっかりリーグ戦を終えたいと思います。

拍手[0回]

Got ist tot

お手軽に中2感を出す方法③:ドイツ語

昨日は県名人戦挑戦者決定戦がありました。

予選①△G味くん
将来有望な中学2年生。
私の先手ゴキ中に対し、銀対抗から7筋の仕掛け。お互い飛車を7筋に配し、飛車交換に。振り飛車としては上手く捌けた形といえそうです。押せ押せで、○。

予選②▲T下三段
粒揃いの中3世代。これから高校生になるにあたって、どこまで伸びるか。
戦型は矢倉。この日の彼は矢倉ばかり指していましたが、あまり見たことが無い気がしました(序盤は正直不慣れそうでした)。私は右四間に構え、中盤はお互い手が難しい局面に。攻め合いにこられたものの、切り返して準王手飛車が決まります。○。

予選③▲F谷さん
F谷さんの早石田。7筋を切ろうとしたのに対し、△7二金と形通りに対抗します。後手が金銀で抑え込みを図り、先手が一瞬の捌きを狙う展開。角を切って勝負にこられましたが、冷静に受けとめに回りました。攻めが細くなったところで投了となり、○。

予選④△S水五段
師匠の四間飛車に私の▲5七銀左型急戦。5筋から小競り合いになり、△6五銀▲同銀△同桂と振り飛車決死の攻め。私も怖がらずに攻めを呼び込み、受けきりを狙います。自玉周りの金銀が一掃された上に飛車を打たれますが、相手は持ち駒がなく受け止めた形。その後も手数はかかりましたが手堅く指し、○。

トナメ①▲O滝六段
O滝さんの先手雁木に、私も角道を止め相雁木を選択。先手の引き角から飛車先を切ることで、角交換する形になりました。相手は自陣角で打開を狙ってきましたが、うまく空ぶらせて9筋を詰めることにも成功。作戦勝ちを意識していましたが… 手が離れた瞬間に気付く。うっかりに。
Oh, my god... 破れかぶれで勝負手連発したものの百戦錬磨のO滝さんは冷静そのもの。玉砕し、×。

自分ではない誰かに頑張ってほしくなる。本当は自分自身がやるしかないというのに。

拍手[0回]