[0回]
PR
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年最初のKKKは土曜日に自宅で行います。
去年の自分より今年の自分の方が強くあること。
それが毎年の抱負です。
[0回]
土曜日に自宅で行います。
来られる方はご一報ください。
パスワードが付いた記事はKKK参加者限定記事です。
パスワードは私に直接お尋ねください。
[0回]
土曜日に自宅で行います。
来られる方はご一報ください。
ネット将棋って、先手で指したいときは後手になって、後手で指したいときは先手になる気がします。
[0回]
土曜日に自宅で行います。
来られる方はご一報ください。
課題をちゃんとやってこないと、将棋ブートキャンプになるよ!w
あわら市民将棋大会のお知らせ
日時:10/30(日) 9:00受付・9:30開始
会場:あわら市湯のまち公民館
会費:いつも通り
県外からも参加自由です。
キノさん、ヨーロッパからも参加自由ですよ。
[0回]
日曜日です。
自宅で行いたいと思います。
竜王戦第1局、広瀬八段の指し回しは神懸かりでした。あんな将棋指せたら最高の気分だろうなぁ。
[0回]
ぐぎぎぎぎ…
今週末のKKKはお休みいたします。
-段位について-
断っておくが、段位とはどっかの誰かが勝手に付けているものに他ならない。
だから段位は実力を正確に反映していないし、しなければならないものとも私は思わない。数の実績で昇段するものでもある(将棋以外の段位については知らないけど)。まぁ、無茶苦茶なら誰もそれを信用しなくなるだろうから、ある程度の実力は担保されるかもしれない。
また、どれが正式なんてこともない。日将連のアマ段位はぶっちゃけ免状ビジネスでしかない。
でも誇りたくなるのがやっぱり段位なのです ^^
本ブログでの段位表記は、県将棋連盟が認定しているもので、もっと言うと各地区の理事が決めている。日将連の段位とは無関係のはずだが、ちょっと引っ張られていたりもする。人が決めているものなので、たまに「なんであいつより俺の方が段位低いんだ!」となることもある。いつぞやは某すぐ兄(大学の先輩)が降段したこともあるw(手違い)
その辺は多めに見てくださいw
誰が認めるかによって、同じ段位の人でも実力差は当然出てくる。
県将連段位は、町道場とかが付ける段位とだいたい同等ぐらいかと思っているが、正直私にはよくわかっていない。
将棋会館の道場はやや緩めの設定と聞いたことがあるが、真偽はわからない。
余談だが免状段位は認定方法が多岐に渡る(ぶっちゃけ¥とか)ことから正確性はほぼ無い。
ネット将棋で付く段位は、勝ち負けによってレーティングが上下し決まるから公正なようだが、不確かな部分もある。
将棋ウォーズは持ち時間によって明らかに段位が違ってくるように見える。10秒将棋の初段以上は割と正確な気がするが、もちろん早指しの得意下手はあるだろう。
24は超デフレ化し、下に行くほど超厳しくなる。たぶん24の5級は初段に匹敵するだろう。24初段になれば、福井の大会では普通にA級で戦えるレベル。ただし「じゃあ四段ぐらいになれば県トップレベル?」かというとそうではなく、この辺りが県王将戦のシードラインと思われる。
段位の話からは少々逸れるが、ネット将棋は弱くてもリアルでは強いという人は結構いるが、逆はまずありえないと思っている。私のように大会前は不眠に悩まされたり、当日体調を崩したりする人間でもそれなりには勝つものですから。(ただし時計を押し忘れて負ける人はいるw 兄さん、大学の団体戦で2回もやるのはさすがに無いですw)
割と最近、将棋ウォーズの3切れを始めました。最初は30級からひとつずつ上げていかなければいけません。ネタで「オレ7級だからw」とか言っていたのですが、もう使えなくなってしまったのが残念ですw
[0回]
土曜日、自宅で行います。
来られる方は(できれば前日までに)ご一報ください。
将棋の研究記事をずっと書いてきましたが、最近モチベが出ません。
求めている人がいたら応援してくださいw
[3回]
土曜日です。
リモートで行います。
日曜には福井新聞社で県名人戦が行われます。大盤解説会もございますので奮ってお越しください。解説者がプロじゃなくてがっかりしないようにしてくださいw
[0回]
自宅で土曜日に行います。
思い出したのですが、私は自分と同じ熱意を持つ人を求めていたのでした。
[0回]