忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

虚栗(みなしぐり)

今日は県名人戦3番勝負が行われました。
相手は福井県将棋界の若き第一人者、2438名人です。圧倒的実力者で既に8連覇中ですが、間違いなく十数年先まで県棋界をリードし続けるでしょう。
そんな相手にどう戦うか、挑戦が決まってから私は綿密に作戦を立てました。準備万端、(いろんな意味で)気合は周囲にも伝わっていたかと思います。

解説はキノ&S戸川。「振り飛車をお願いします」→「でも全然知らなそうな戦型にして二人があたふたするのも面白くない?」

第1局、先手番を得る。戦型は相掛り、密かに切札として研究を深めていました。振り駒が終わったときから、この1局が非常に重要だと思っていました。そしてたぶん、解説の二人は「相掛りですか…」となっていたに違いないw
しかし序盤に関しては、2438くんが非常に手堅い駒組みを選んだため、かっちりとした想定局面からは外れることに。(実際どれだけ研究しても、それが毎回出ることはあり得ない。)激しい変化を深くまで(変化によっては100手弱まで)研究していたので、ちょっと悲しい気分ではあったw 実は序盤の駒組はやや危険なところがありました(帰ってから「そういやそんな変化あったな…」と思い出しました)が、持久戦調になって一応ほぼ予定通りの組みあがり。ソフトの評価値では既に+であることはわかっていましたが、ここからが当然難しい。中盤の戦い方も蓄積はあるものの、読みはしっかり入れる必要があります。2438くんが積極的に動き、難解な局面に。強気に▲5四歩と行ったのが良い判断だったようで、形勢は優勢になりました。ただ自玉が薄いのでマジ怖い。「こた(仮くん震えてたね」とか言われましたが、そりゃ震えますw しかしそんな恐怖を振り切り、▲8五飛と切り合いに行ったのが決め手。自玉との難解な兼ね合いを読み切り、○。会心のスタート。

お昼時間。
2438名人「(県内で)2年ぶりに負けました」
こた(仮「スケールがおかしくない?」

第2局。後手番は相手より研究を上回っても、有利にするのは至難の業です。序盤に工夫を凝らすことで、2438くんの土俵には入らないようにということは考えていました。
4手目△9四歩、6手目△3二金は相手の手を見て戦型そのものを切り替える作戦です。本局は雁木に。実はこの戦型はいろいろと考えた末、1週間ほど前に決まりました。そのせいかどうか、序盤はちょっとチグハグな感じになってしまいました。
作戦負けと見て△4五歩から動いたのは勝負手。しかし△4二桂の自陣桂はやりすぎで、上手く動かれて完全に失敗しました。しかしあまりにも上手くいって慎重になるのが勝負の綾か、飛車を大事にしたのが2438くんには珍しい悪手。形勢は混沌とし私も逆転模様だと思っていました(実際は逆転まではいっていなかったか)が、この辺り既に秒読みで、どうも私は読みがまとまらず混乱していたようです。家に帰って棋譜を並べると、どうも記憶の読み筋と棋譜の手順が合致しないw どうりで感想戦で話がかみ合ってないわけです…。
敗着はそんな折に指した△5五桂~△4七桂成で、普通に▲1八飛と逃げる場所があるのをうっかり。ただここは唯一のチャンスだったようで、△6九銀で矢倉に噛み付けば難解でした。2438くんは真っ先にこの手を指摘されたので、形勢判断も含めてさすがだと思います。
投げ所を無くしてだらだら手数だけ長らえたものの、最後は大差で×。

第3局。再度の振り駒で先手に。当然後手になっても(別の)作戦は立てていましたが、先手を取れたのはまだ運が残っているかと前向きに解釈しました。
戦型は先手中飛車。のちに解説会で急にS戸川が饒舌になったとの情報アリw
2438くんは対して△5四歩と位取りを拒否する指し方を得意にしていますが、本局は流行の後速に。そして相穴熊に進みました。
2438くんにこちらの研究を外す意図があったかはわかりません。ただ実は序盤の駒組みで、わざと少し時間を使っていました。…研究のレール上だと悟らせないために。そして、仕掛けの局面になって急に加速するというw
研究の局面から外れて少ししたところでは、既にこちらが有利な局面。飛車を取って一気に優位拡大を狙います。しかし2438くんも本領発揮、△5六角と打った手が好手(どうやら直前の▲5四歩が疑問手だった)。形勢不明の難解な中盤に突入します。そのまま終盤になだれ込みますが、強く指して直観では勝ちがあると思っていました。2438くんは秒読み間近でしたが、私は少し前にまとめて読みを入れて直前までノータイム指し。10分残していた。我ながら、タイムマネジメントは完璧だったと思う。
▲3七歩と受けに回るか、本譜の▲2三銀で決めに行くかを迷っていました。実は▲3七歩でも長引くものの、形勢自体は少し有利ではと思っていました。しかし▲3七歩とすると、△1四馬▲4三竜△4一香、が妙手。△1四馬、△5五飛、△6四角が見事に働く寄せがあってこちらが敗勢でした。今思うと2438くんは気付いていたようで、これを選ばなかったのは実はラッキーでした。
しかし▲2三銀にはいろいろと粘る手が見えます。しかしちゃんと決めにいかなければ彼には勝てないし、危険地帯を爆走するのが私の棋風ですw そこで残っていた10分を、ここで投入することになりました。正直に白状すると最初の5分は△同金を読んでいて、これは▲3二銀で簡単に勝ち(▲3二金が第1感だったが、これは△3一香で負け。しかし結果的にここで5分ロスしたのは痛かった)。他に△4八馬、△5二飛、△3一香などがあり、△4八馬は時間が無くて読み切れていなかったものの推定詰み。△5二飛は自玉が銀2枚渡してもギリ詰まないので、▲2二銀成△同飛▲3三銀でおそらく寄り。△3一香がむっちゃ難解で時間を要しましたが、正確にやれば必至がかかりそう。結果的にですが、読み自体は正しかったと思います。
しかし▲2三銀に2438くんの指し手は、鬼手△1四馬!ひえぇぇぇ、全く見えてない!しかしこの瞬間が、一番名人に近づいていました。▲3二銀打なら先手勝ち。しかし時間に追われ手が伸びたのは、▲2二銀成…
最後は持ち駒を完璧に活かした超ピッタリの詰みに討ち取られ、×。

あぁ…(断末魔

はっきり言えば、今から私が彼と同じ実力を身に着けるのは不可能でしょうし、今日以上のパフォーマンスは出せません。最後は勝ちがあったと言っても、それを指せるかは(私の力では)指運です。あと思い付くことといえば藤井三冠みたく、Threadripper 3990X(50万円ぐらいするパソコンのパーツ)とディープラーニング系ソフトを導入するくらいしか手がありませんw

残念ながら手に取った栗は実無しでした。
もう一度拾うチャンスは、果たして。

拍手[0回]

PR