忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

若武者の声

今日は県アマ選手権が開催されました。久々の将棋大会です。
私はあまり集まらないかな、と予想していたのですが、行ってみると盛況でした。

A級は5組。A級のみ後日に本戦リーグがあり、各組の1位が出場します。
今日はともかく小中学生が多く、A級の参加人数は過去最高かもしれません。比較すると力自慢のおじさま方は少なかったですね。
私(30)の組は5人組で、…あれ、年2番目なの?

一回戦、相手はH本くん。中学生かな、おそらく初対局。
彼の作戦は迷いなく、四間飛車穴熊に。たぶん得意戦法なのでしょう。私は銀冠を採用しました。定跡からこちらが変化し、その辺りが早くも勝負所。本譜は飛車の成り込みが実現し、優勢に。押し切って○。
コツコツ勉強していると感じる子でした。読みの力を鍛えれば、もう一段レベルアップしそうです。

二回戦、高校生のK林くんと。
戦型は角換わり。流行形になり、後手のK林くんが9筋を受けない作戦に。対抗策はいくつかありますが、研究していた順の1つを選びました。快調に攻め立て、優勢に事を進めます。最後はきっちり詰まさないと怒られるかな…と謎の義務感により、竜を切る。切ってから考える。10分動かない。おいw というわけで恥をかくところでしたが、なんとか詰みを見つけて○。
高校生らしく、しっかり最新戦法を使いこなしていますね。

三回戦はS水五段と。何故かよく当たります。
師匠の得意戦法である四間飛車に対し、講座中のelmoを採用。強く5筋の位を取って指しましたが、反発され難しい将棋に。相手に飛角を切られ喰いつかれたものの、逃げおおせながら少し良くなったと思っていました。しかしスッキリ寄せようと考えるのですが、これがなかなか難しい。結局お互い時間が少なくなり、熱戦が展開します。最後、師匠がコビンを開いた手が疑問となったでしょうか。遠見の角に合駒がなく、○。
棋風が似ていると、いつも熱戦になる説。

四回戦(ラスト)、M好くんと。お父さんも将棋をされていますが、彼もA級に出てくるとは。いくつになったのかと思ったら、まだ小5だそうです。
さて、私が先手になり、矢倉をチョイス。さっき角換わりだったので、私がよくやる戦法ローテですね。そして藤井矢倉を目指します。余談ですが、近年矢倉戦術の変化で藤井矢倉を目にする機会は減ったものの、かつて私も得意にしていました。
序盤は私に一日の長があり、好調な駒運び。それでも中盤に入ると、彼も力を発揮し始めます。と金で反撃され、飛車を切る鋭い手を放ってきます。しかし私も読んでいました。詰めろ逃れの攻防の角で速度をひっくり返し、○。
さすがに小学生A級だけあって、センスがいい。

というわけで無事に突破しました。本戦リーグの相手は、
2438六段(前回優勝でシード、24のRが高杉内)
N西六段(前回準優勝でシード、今日はお世話役でした)
T田五段(リーグ常連、Y本五段に制勝し全勝通過)
S戸川五段(勝利の女神が後ろで微笑んでいた。比喩ではなく、リアルで)
M越Jr.五段(帰郷して県棋界復帰。同率再選でキノを屠り、堂々通過。ぶっちゃけ強敵)
G方四段(波乱というほどではないが、今回のダークホース。初のリーグ入りを決める)

実は私の対局は昼の2時ぐらいに終わっていました。ブログを書いているのはもうすぐ日が変わる時間。久々ではしゃぎ過ぎました。だいぶ失言舌禍症候群を発症していたかもしれません。

本戦まで1ヶ月。謙虚に精進するとしましょう。
でも最近、勉強したことが頭に残らないんですよね。こた(仮30歳、若くないw

拍手[1回]

PR