忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

KKK 2022/10/29

土曜日に自宅で行います。
来られる方はご一報ください。

課題をちゃんとやってこないと、将棋ブートキャンプになるよ!w


あわら市民将棋大会のお知らせ

日時:10/30(日) 9:00受付・9:30開始
会場:あわら市湯のまち公民館
会費:いつも通り

県外からも参加自由です。
キノさん、ヨーロッパからも参加自由ですよ。

拍手[0回]

PR

将棋界の天皇

今週末のKKKはお休みとさせていただきます。

羽生さんは将棋界において象徴的な存在ですが、最近はタイトル戦のような大きな舞台からは遠ざかっています。しかし棋王戦でベスト4に進出し、挑戦者の期待が出てきました。
ただ棋王戦は2敗失格の上、隣の山に怪物がいるのが…

拍手[0回]

昼飯ワンコイン勢

コンビニののり弁500円超えるんですけどぉ!

昨日は朝日アマ福井県大会が行われました。シードで昼過ぎからの参加。ゲンキーで弁当を買ってきたので500円に収まりましたw

トナメ①△N藤五段
N藤さんの裏芸・立石流。苦労の多い序盤になりましたが、ムリヤリ攻めの糸口をつかみます。王手で銀を捨てて角を捌く派手な手が決まり、こちらが指せそうな将棋に。しかし相手玉を上部に引っ張り出したのが悪い構想で、寄せがわからなくなりました。ねじり合いが続き焦る展開も、お互い時間が無くなります。結局綺麗に寄せることはできませんでしたが、なんとか自玉への攻めを余し○。

準決勝△N澤六段
振り駒で後手ばっかりと嘆く2438くん、それが唯一の弱点か。
戦型は角換わり▲2六歩型。4筋の位を取って、相手が右玉に組み替える展開。地下鉄飛車で9筋から攻めていったものの、割と簡単に受かってしまいました。いろいろ読んでいるうちに読み筋がこんがらがって、落手で敗勢に陥ります。詰まされるまで指すが信条の私ですが、勝ち目ゼロで早々に投げることになり×。

決勝は名局でした。W塚五段が粘りに粘って優勝をもぎ取り、2438六段とともに北陸大会に駒を進めました。

拍手[0回]

凛として

昨日は県王将リーグ最終戦が行われました。

①▲N西六段
私のゴキゲン中飛車。作戦勝ちから、激しく攻める手順が有力そうに見えたものの、長考して自重し駒組みを進展します。馬を作らせましたが予定通りで、こちらが指せそうな将棋でした。ただ安直に桂得するのでなく、玉頭戦に注力するべきでした。馬に働きかけた△7四桂が悪手で、即座に切られて形勢不明の将棋に。その後イケると見て一直線の変化に飛び込んだものの、最後に相手玉が詰めろになっていませんでした。必至を掛けられて×。

②△M並四段
戦型は横歩取り。私の作戦は勇気流。序盤から飛車角を持ち合うバチバチの将棋に。歩得・進展性・将来の攻め筋などを鑑みて、こちら有利と見てよい形勢だったと思います(対局中はわかっていなかったが)。相手が桂を跳ねてできた隙に飛車を打ち込んでハッキリ優勢になり、駒得を重ねてゆく。手堅くまとめて○。

③▲O滝六段
戦型は角換わり。O滝さんの昔ながらの▲5八金型に、中住まい+△6五歩と位を取って現代流。相手の角や金を愚形にさせて作戦勝ちでしたが、流れを急にする角ぶつけは疑問。チャンスと見たのですが、感想戦で歩頭に桂を跳ねる手を発見し、むしろ自信が無い将棋になるところでした。しかし本譜は対局中の読み通りに進み、相手玉を一気に攻略。寄せでもたつきにもたつき焦ったものの、なんとか○。

④▲T田五段
なぞ戦型。T田先生には申し訳ないが内容が無い将棋になってしまいました。一瞬のチャンスも腰を落とせず、×。
この将棋は忘れようw

⑤△N澤六段
相掛かり。序盤に駆け引きのようなものがありましたが、結局自分の中では研究形(マイナー気味の定跡に思うが、一般的に知られている将棋かちょっと確信がない)に収まります。△7四飛と寄られたところで研究を外れ、やや疑問手と見て突っ張った対応を選択。しかしこれが悪手で、飛車を切られて私が不利な形勢に。その後も厳しく攻められ防戦一方で、チャンスらしい局面は来ず。完敗で×。
△7四飛は2438くんの研究だったかは不明ですが、後で調べると評価値は落ちていないようです。未知の局面で正しい手を導く力が足りないですね。

王将位:N澤六段 圧巻の三連覇。合わせて県永世名人の表彰も行われました。
準王将:M越Jr.五段 昨今の活躍がめざましく、彼も終盤のクオリティで圧倒していた。
三位:こた(仮 初戦で逆転+最後勝ち運が無い(詰まない局面)という将棋で、悪い予感はしていたw 最終戦負け越して屈す。
四位:T田五段 唯一2438くんに土を付けたものの、前期順位差で年間シード圏内に入れず。
五位:N西六段 今年はアマ選手権準優勝で年間シードを取り返し、王将戦も安定して勝ち星を稼ぐ。
六位:S戸川五段 二位~六位は団子ではあるのだが…。
七位:O滝六段 70歳。「勝ち数に年齢を掛けて王将位を決めよう」というY本ルールなら最強。
八位:T山四段 こちらは中学生。連続でシードを確保。

結局不出場のキノが抜けただけで、順位は入れ替わっているものの去年と全く同じシード陣となりました。ただ来年は六位~八位の人が抜ける可能性もあり、シード境界の力を持つ人にはチャンスとなるかもしれません。

私自身としては内容を上げていきたいと思っています。
負けても毅然としていよう。

拍手[0回]

同じ六段なのにそんなに負けてて恥ずかしくないんですか

ぐぎぎぎぎ…

今週末のKKKはお休みいたします。


-段位について-

断っておくが、段位とはどっかの誰かが勝手に付けているものに他ならない。
だから段位は実力を正確に反映していないし、しなければならないものとも私は思わない。数の実績で昇段するものでもある(将棋以外の段位については知らないけど)。まぁ、無茶苦茶なら誰もそれを信用しなくなるだろうから、ある程度の実力は担保されるかもしれない。
また、どれが正式なんてこともない。日将連のアマ段位はぶっちゃけ免状ビジネスでしかない。

でも誇りたくなるのがやっぱり段位なのです ^^

本ブログでの段位表記は、県将棋連盟が認定しているもので、もっと言うと各地区の理事が決めている。日将連の段位とは無関係のはずだが、ちょっと引っ張られていたりもする。人が決めているものなので、たまに「なんであいつより俺の方が段位低いんだ!」となることもある。いつぞやは某すぐ兄(大学の先輩)が降段したこともあるw(手違い)
その辺は多めに見てくださいw

誰が認めるかによって、同じ段位の人でも実力差は当然出てくる。
県将連段位は、町道場とかが付ける段位とだいたい同等ぐらいかと思っているが、正直私にはよくわかっていない。
将棋会館の道場はやや緩めの設定と聞いたことがあるが、真偽はわからない。
余談だが免状段位は認定方法が多岐に渡る(ぶっちゃけ¥とか)ことから正確性はほぼ無い。

ネット将棋で付く段位は、勝ち負けによってレーティングが上下し決まるから公正なようだが、不確かな部分もある。
将棋ウォーズは持ち時間によって明らかに段位が違ってくるように見える。10秒将棋の初段以上は割と正確な気がするが、もちろん早指しの得意下手はあるだろう。
24は超デフレ化し、下に行くほど超厳しくなる。たぶん24の5級は初段に匹敵するだろう。24初段になれば、福井の大会では普通にA級で戦えるレベル。ただし「じゃあ四段ぐらいになれば県トップレベル?」かというとそうではなく、この辺りが県王将戦のシードラインと思われる。

段位の話からは少々逸れるが、ネット将棋は弱くてもリアルでは強いという人は結構いるが、逆はまずありえないと思っている。私のように大会前は不眠に悩まされたり、当日体調を崩したりする人間でもそれなりには勝つものですから。(ただし時計を押し忘れて負ける人はいるw 兄さん、大学の団体戦で2回もやるのはさすがに無いですw)

割と最近、将棋ウォーズの3切れを始めました。最初は30級からひとつずつ上げていかなければいけません。ネタで「オレ7級だからw」とか言っていたのですが、もう使えなくなってしまったのが残念ですw

拍手[0回]

異音同義

今日は北國王将戦がありました。毎度の小松遠征。
賞金があるので皆の目の色が変わる大会です。

予選①△K北さん
1手損角換わりに対し、昨日のオールスター予選で見た棒銀を採用。角を切って強行しますが、自玉が薄いので少し乱暴だった感じがします。ただ本譜は相手玉に迫りながら飛車を取ることに成功し、優勢に。2枚飛車が厳しい寄せで○。

トナメ①△T下くん
福井の中学生有望株。「次おじさんとだよー」
戦型は私の三間飛車。対して玉頭位取りは彼の得意戦法ですが、こちらはトリッキーな指し方を選択します。竜を作ったところは良かったものの、直後の歩の垂らしが悪手で形勢急接近。さらに詰めろ金取りを食らってむしろ不利に陥ってしまいます。しかし、いわゆる「おまじない」の歩の叩きで幻惑し、金を取り返す。子供を騙す悪い大人の図で、○。

彼は有望な子だと思うので序盤作戦について触れておくと、本局のような三間飛車の形にまっすぐに玉頭位取りに行くのは、本当は損な指し方でしょう。なぜなら(四間飛車に比べて)振り飛車は銀を▲5七銀と玉に近いところで使えるし、すぐに石田流に組み替えることもできるからです。四間飛車では相手の玉頭位取りを見て、石田流を目指す指し方もあるぐらいなので。
局面の損得を、定跡形などと比較し理屈づけて結論を出せるようになるというのは、本来は重要な上達のためのプロセスです。(意外とそういうことをせずに強くなる人もいますが。)こういう論理的思考の能力が一番伸びるのは高校生のときと聞いたことがありますが(ソースなし)、今からそういう考え方もあるんだと頭の片隅に置いておいても損はないでしょう。
本局で「有力な普通の指し方」をされなかったのは、相手がルーニーだっただけですw

トナメ②▲A木さん
客観的に見て優勝候補といえる相手。
戦型は雁木系の何か。相手の矢倉+4手角への組み替えが私の虚を突き、序盤作戦は失敗と相成ります。既に局面は作戦負けですが、不利なりに頑張ろうといろいろ読む。そうすると最初の読みを忘れてしまって、ダメと思っていた手をふらっと指す。「嘘だろう」と思う方もいるでしょうが、私は割とこれをやってしまいます。というわけで必敗形に。しかしA木くんも最短の寄せを逃した感じで(相変わらず局面は敗勢だが)、打ち切りの時間が切迫してきます。玉が上に這い出して相手の残り時間は1分、ちゃんと受ければ寄せ切るのは難しかった気もしますが、一手ぐらい攻めの手が入るかもと思って飛車を打ったのが最後の敗着。ガン無視されて詰み形にされ、×。
まぁ盛り返したかと思ったところもソフトで検討したら-2000とかだし、時間で勝ってどうなるんだという感じなので、普通にダメでした。

負ける度に感想戦でぼやいていますが、だいたい言葉を変えて同じ悔しさを発露しているだけなんですよね。ごめんなさい。
負け惜しみおじさん

このA木くんが優勝し、終わったあと勝者1人と敗者(?)5人でご飯にしましたが、場所は「イオン」でした。おじさんだから親父ギャグが言いたくなる

拍手[0回]

KKK 2022/10/1

土曜日、自宅で行います。
来られる方は(できれば前日までに)ご一報ください。

将棋の研究記事をずっと書いてきましたが、最近モチベが出ません。
求めている人がいたら応援してくださいw

拍手[3回]

両取り両方逃げるべし

県王将戦がありました。先月大雨災害があったことによる追加対局です。

①△G味くん
戦型は矢倉。経験に物を言わせて序盤スムーズに進めます。彼に失着があって角桂が相手陣に刺さる形に。大人げなく攻めまくって○。

②△S戸川五段
三間飛車に対して、居飛車金無双から穴熊に組み替える将棋。ソフト的には居飛車やや良しだったようですが、人間的には大変と感じました(もうやらない気がする)。本命の手順が良く無さそうと思って角をぶつけた手が錯覚で、その角で純粋両取りを食って大失敗。終盤で「ダメそうだな…」と思いながら切り合う順を選ぶも、マジックは起きず×。

③▲O越四段
私の矢倉vs雁木に。中央から動いて力戦になり、難しい局面が続きます。大駒が圧迫されながらも上手く玉を固め、好転したと思った矢先に手拍子の一着。角が取られてしまいそうでしたが、結果的には事なきを得て○。

④▲N藤五段
序盤から馬を作り合う乱戦に。桂得になってこちらがやや良しも、収めずに強く戦います。そっぽに出た単騎の△8五馬という手が存外厳しく、変な形で王手飛車を掛けることに成功。よくわからないうちに上手くいって○。

記事タイトルは「両取りかけたら両方に逃げられたわwww」と言っていたN藤さんの言から。

練習将棋で秒に追われて「なんか起これ」とか言いながら歩を突き捨てる、こた(仮。
最終戦、なんか起これ。

拍手[0回]

とりあえず足の筋肉痛は解消した

今週末のKKKはお休みさせていただきます。

18日の県名人戦は大盤解説を務めさせていただきましたが、2438名人が10連覇を達成しました。
挑戦者のM越Jr.五段も健闘し好勝負だったと思います。

これから大会が続きますので、自分自身もコンディションを整えたいと思います。
けっこう解説も疲れるのよ、これが。

拍手[0回]