忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

もう中2病がコンセプトのブログとか書いてられないくらい年齢が上のほうである事実

というわけで県名人戦挑戦者決定戦がありました。
今年はちょっといつもと違うメンツになりました。

予選は4組に分かれてリーグ戦。
1局目、相手はY田四段。実力派のベテラン。
戦型は駆け引きがあって、角換わりながら此方だけ飛車先を交換する力戦に。作った馬がそれほど働かず、指しにくさを感じていました。一手一手が難しい将棋だったものの、相手の角をいじめることで形勢を引き戻したか。寄せ切って、○。

2局目はK下五段と。そろそろブランクも解消される頃か。
対振り飛車が得意(推定)なキノ、とりあえず相居飛車は決めていました。今回は矢倉をチョイスし、相土居矢倉に。私の方から定跡ではない工夫の仕掛け(悪く言うとテキトウな仕掛けw)。自玉方面も攻められて怖い形ですが、呼び込んで強く勝負します。最後は竜で追い立て、○。

3局目、O滝六段と。去年唯一2438くん(現名人)の優勝を阻んだ、県棋界の超重鎮。
戦型は角交換四間飛車。振りなおして逆棒銀に出ますが、受け止められた後に構想が難しい。結局作戦負けになり、戦いになってもやはり苦しい将棋になりました。しかしO滝さんにも緩手が出て、難解な玉頭戦に突入。お互い攻め立てるものの、玉だけは決して捕えさせない。熱戦は時間が幕を落として、○

4局目、小学生のM好くんと。アマ選に続いての対戦となりました。
前回は矢倉戦でしたが、今回は私の角交換振り飛車に。M好くんの陣形整備はややチグハグで、まだ慣れていない戦型であることが伺えました。角を打ち込んで切り、2枚替えを実現して私がやや有利。以下勝負手をいなして優勢になりますが、飛車を成らしたのは軽率でした。それでもなんとか押し切り、○。

勝負のトーナメントが始まる。
8人中、20代が5人。新鮮w

準々決勝。相手はいきなりN西六段。最近は相性がいいものの…
アマ選手権では序盤の駆け引きで相掛りになりましたが、今回は角換わり。ただしN西六段十八番の1手損ではなく、私の後手で純正角換わりでした。そこから相早繰り銀に(余談ながら早繰り銀はプロ棋戦での流行の兆しを感じており、個人的には注目している戦型です。)。相手が銀を見捨てる強襲に出て、一気に自玉に必至が掛かります。もちろん、自分の読みは信じていた。瞬間詰みに切って落とし、○。

準決勝、T田五段。またもや強敵。
相手の四間飛車に対し、今回は流行のトーチカに。T田さんの対策は▲4六金と繰り出す、これも最近よく現れている手です。私は早めに右銀をくっつける工夫の手順。桂捨てから上手く戦機を捉え、居飛車ペースの中盤と見ていました。振り飛車陣がバラバラでまとめるのは容易でなく、攻めが繋がります。堅い陣形を生かして殺到し、○。

決勝戦。相手はまさかの、いやどこかで当たると思っていたと言うべきか。W塚五段。朝日アマ北陸大会2連覇中の男、福井県に転勤で来たるw
戦型はW塚くんの四間飛車。今度はエルモ囲いに。お気づきかもしれないが、最近の私は四間に対してトーチカ、エルモ、穴熊と流行3種を使い分けている。さて、角交換形になり、お互い引き飛車で手の出しづらい序盤戦。一応、玉と反対側の端の位を取るのがプランでした。ただ正直、このプランが県大会で実現するとは思ってもみなかった。仕掛けに至るところが難しく、神経戦の様相でお互い玉がお引越し。そして自陣角を打ったものの、あまり良くなかった気がします(この辺り、細かい変化を気にしすぎたかも)。相手の△4四銀~△5三玉が上手い手の入れ方でした。強引に仕掛けましたが、傷に付け込まれて手を作られてしまいます。網が破れると一気にどうしようもない形で、相手の寄せを見るばかり。×。

本当は外から来た人にいきなり勝ってもらっちゃ困る、というのは多少あるでしょう。しかし個人的なことを言えば、好敵手が増えたということは楽しみでもあります。またやりましょう。
でも2438くんとも指したかった…

名人戦は9月です。

拍手[0回]

PR