忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

KKK 2019/9/14

土曜日です。
日曜日は県名人戦を観戦予定。どちらを応援というわけでもありませんが、熱戦になるように2人を応援しています^^

将棋小話「藤井システム」

今日、将棋世界を買ったのですが、まさかのネタかぶりw 叡王戦の羽生vs藤井戦で新機軸が登場しホットだと思ったのですが、うぎぎぎぎ…

私自身と藤井システムは、それほど密接に結びついていたわけではありません。以前レパートリーの1つとして考えていたぐらいの関係で、主戦法には成り得ませんでした。
特に田舎のアマ棋界では、プロの最先端と違って、穴熊vs藤井システムの激しい研究将棋にはなりにくい一面があります。「こた(仮流Fシステム」みたいな、ちょっとした初見殺し?をネット将棋とかでやってました。名前は今テキトーに言いましたけど。(もう全然使ってないので、教えてほしい方は伝授しますw)

将棋世界でも触れられていましたが、後手藤井システムの場合、先手が舟囲いから▲5七銀とするまでに、どこに手を掛けるかによって展開が変わります。

①△4三銀+△9五歩型
これには急戦で自信がないというのが定跡の見解です。いきなり▲3六歩~▲3五歩とつっかけていく仕掛けですね。私も弱者の一意見ですが同意します。今後手を持って指す人は見ません。

②△5二金左+△9五歩型
私がよく指していたのはこれ。そして叡王戦もこれでした。私はリアルタイムで観戦したわけではありませんが、力の入った将棋でしたね。▲3六歩と一回急戦を見せ△6二玉と上がらせてから、穴熊を目指しました。▲9九玉まで引かせてから△8五桂で仕掛けたのが真新しい指し方…と言いたいところですが、例の「こた(仮流」も▲9九玉で仕掛けることを考えていたので、奇抜な手には映りませんでした。ですが藤井先生の構想には、そんなちゃちなものとは違う美しさがありますねw ただ形勢は難しいと思います。
▲3六歩と突かずに穴熊を目指すパターンもあります。一般には▲8六歩と突いて穴熊に組める、と言われていますが、個人の意見としては否定的です。普通に組む方が勝ると思います。いずれにせよ、穴熊を制止する力に疑問があるという感じでしょうか。

③△5二金左+△6四歩型
一番後期に登場した藤井システムですが、プロ間では▲5五角戦法がダントツで多いような気がします。後手の受け方を見て、居飛車が急戦、持久戦を選ぶことができます。私は正直▲5五角戦法はあまり詳しくないですが、どっちも「後手を持ちたくない」という方が多いのではないかと推察します。ただ、以前藤井九段が銀河戦トーナメントでこれを連採して優勝したこともあり、理論的には有力なのではないかと感じています。

県名人戦で藤井システム…あると思います!(嘘

拍手[0回]

PR