日曜日です。
昨日のNHK杯戦、なんというか、疾かったね。
[0回]
PR
今週は土曜日です。
来られる方はご一報ください。
新しい部署にもそれなりに慣れてきましたが、今日デスクのパソコンを職場から持ち出したら、蒸発したと勘違いされましたw
[0回]
今週の金曜は名人戦解説会で出口四段が来訪します。
本日加古川清流戦にて、見事デビュー後初勝利を飾ったようです!
私も会社をPM休にしたので、馳せ参じる予定です。
研究会は日曜日行います。
参加希望の方はご一報くださいませ。
[0回]
日曜日です。
午前中はNHK杯を見てるので、ゆとりをもってお越しください。
打倒S戸川竜王を目指して、がんばりましょうw
[1回]
昨日は県竜王戦でした。
私は一応シード選手ながら、午前中からお手伝いに。GWということもあって参加人数も多く、活気ある大会になりました。
A級は予選通過12人+シード3人で1人のみトーナメントシードがありますが、当然私がそんなん引けるわけないw
一回戦、相手はN藤五段。
相手の戦型は十中八九は三間飛車。初戦、いきなりメタ技でリードを狙います。その作戦は鳥刺で、上手くいって馬で抑えこみの態勢に。地味に駒得しながら、手堅く網を絞ります。快勝で、○。
二回戦、K道四段と対局。前回負けてリベンジ戦です。
戦型は前回と同じ立石流。序盤は前と同様の手順で進みましたが、左美濃に組んで今回は持久戦模様。これがハマって態勢勝ちを目指せる形に。歩を伸ばしながら相手の角を封じることに成功します。大駒で右辺を食い破ったところで中押しになり、○。
準決勝、シードの一角であるT田五段と。
相手の3手目▲6六歩を見て、三間飛車に振って相振りに。しょっちゅう指しているわけではないものの、私の得意形の1つでした。相手が角道を開けてきたので、積極的に捌きを狙います。大駒を交換したあとは先に飛車角を打ちこまれましたが、味が良さそうな自陣角を打てたので指せると思っていました。が、どうやら局面を楽観的に捉えていたらしい。さらに悪手も重なって、どんどん形勢は離れていきます。(この辺り、やはり今日も粘りが足らない…)大差で、×。
というわけで今年も竜王戦には縁が無かった…
決勝はT田五段vsS戸川四段。S戸川四段は前期王将戦で実質1位同率、支部戦で決勝進出と最近実績も重ねてきましたが、タイトル戦決勝は初舞台。プレッシャーもあったかもしれませんが、見事ファーストチャンスをものにして初優勝!「S戸川五段」がネタにならなくなってしまったw(ちなみに対局後に間違えて「見事ワンチャンスをものにしたね」と言ったのに悪意は無かった。ワンチャンスじゃないよなw)
S戸川対策は考えていたのですが、決意虚しく(?)生かすことができず…しょうがないので、しばらくはフォームレスこた(仮で逝きたいと思います。こた(仮亜種英春流とか面白いんじゃないかなw
[0回]
何度目かに見る、決別したはずの自分の幻影は。
令和に絡めて中2台詞を考えてくると思ってたそこの貴方、そんなのねーよ!
こた(仮は万葉集とかより、ジャンプの「領域展開」とかに心揺さぶられるタイプなんだよw
「平成最後の将棋大会@木田道場」に参加してきました。
「参加者」のつもりだったのですが、いつのまにか運営になってました。
ジュニア級の方は企画者のTさんを始め、多くの保護者の方のお手伝いと、勝手さんの姿も。私が参加したS級とは別会場だったのですが、多数の子供たちの参加があったようです。かく言うS級にも、有望な少年たちの挑戦がありました。
S級には17人が集まり、3組に分かれてリーグ戦方式。
一回戦は福大のK藤くん。角換わりの最新形から、先手K藤くんの桂ポンの仕掛け。後手優勢のわかれかと思いましたが、悪手を指し一瞬敗勢になっていました。九死に一生を得て、○。
二回戦、KKKメンバーのN村くんと対局。戦型は私の矢倉に対して、雁木形から右玉に。穴熊にしっかり固めてから攻めるという、いまや昔の感覚にさえ思える将棋。ですが良いものはやっぱり良かったりするのです。上手くいって快勝で、○。
三回戦は元気少年N村くん。得意戦法とかは全然わかりませんでしたが、後手番で相掛りに。序盤考えていたら時間があっという間になくなりました。(予選は10分+30秒でした。ちなみに迷っていたわけではなく、定跡の整理をしていたw) しかしながら仕掛けから淀みなく進め、形勢は後手優勢。しかし最後の攻め方が雑でした。歩が利くのをうっかりして頓死し、×。ぎゃーすorz
四回戦はT谷さんと(石川の方?)。戦型は振り飛車なら頓死しにくいだろと言わんばかりのゴキ中。玉頭銀の揺さぶりが上手くいって、これも優勢に。コビンに嫌味をつけられますが、桂馬だけは渡さないでおこうと思っていました(完全にビビッている)。寄せ切り、○。
五回戦、支部戦で石川の代表だったM野くんと。これまた中飛車を採用。M野くんは得意のソデ飛車から力戦模様になりました。金銀で抑え込みを狙いますが、角を捌いた瞬間が「良くなったかも」と思った一瞬でした。しかし普通の手が指せず、飛車に世に出られて逆転模様。押し切られて、×。がっくし。
しかしながらなんとかトーナメントには進出し、その一回戦。
相手は優勝候補筆頭、N平さん。N平さんのゴキ中というやや意外な展開に、2枚銀で位を2つとっていく欲張りな構想に出ます。厚かましさついでに角と桂も上段に構えてやろうなんて企んだものの、引き角にされた瞬間失敗を悟るw(完全にうっかり) 位を瓦解させて戦いを挑みましたが、暴発気味。玉砕を喫し、×。ちーん。
展開にデジャブを感じるというか、また負けたのかよというか。正直お昼一緒にコメダ行ったK藤くんにも負けてたよね、と自分に追いうちを掛けてみます。ホントTくんに偉そうなこと言えません。
竜王戦の前に、自分が弱いことを思い出せて良かったと前向きに(?)考えましょうw
[0回]
Oセンパイに「呼びかけるのやめろ!」と言われてしまったので、自重したいと思います。(自重するとは言ってない)
1時から行いますので、参加される方はコメントか携帯に連絡をください。
「棋譜」をお忘れなく。
私のGW予定…
30日:木田の大会参加
2日:KKK
3日:F高研究会
5日:竜王戦
将棋しかしてないなw
[0回]
将棋では勝つ人がいれば必ず負ける人もいるのです。
予告通り支部名人戦西地区大会に行って参りました。
金曜日に神戸入りをし会場の受付に来るとすぐ、石川のM野くんと福井団体メンバーのI井くん、T田くん、K林くんに遭遇。M野くんは気合いが入って前日からスーツかと思いましたが、そんなことは無かったw
同部屋でシニアのY田さんとお会いしてから、間もなく前夜祭に行きました。前夜祭ではいろいろな方とお話して全ては紹介できませんが、とりあえず「ブログ見てます」って仰ってくれた方、ぜひコメントをお待ちしていますw(コメントは記事欄に入って下の方です)
団体メンバーはニコニコしておじさんの他愛もない話を聞いてくれ、Y田さんとは前夜祭後テレビを見て野球談議で盛り上がりました。みんな悔いのない将棋を指しましょう。
土曜日。
さて、私の予選ブロックはラッキー(?)なことに3人組に。一戦目は不戦勝で「おっ、前夜祭で既に勝ったぜ」
というわけで一戦目は、最初で緊張感の張り詰める空気の中、1人のほほんと対局を観戦する私こた(仮w 対局をしないと頭が回らないので不戦も良し悪しなのですが、全国大会を外から見つめるというのも新鮮な感じがしました。
時は流れ二回戦(二回戦って私が言ったら二回戦です)、私はK井くん(香川)と対局することに。活躍している若い子であることは知っていました。
1局目が角換わりをしそうな出だしをしていたので(実際はならなかったけれども)、そのまま角換わりに誘導。途中古い形を選ぶか迷ったのですが、予選ということもあり指したかった最新形に。序盤は充分な組み合いだと思っていました。態勢良しと見て仕掛けたのですが、これが雑な手順でやや自信のない展開に。相手陣に手厚くされて、私は如何に暴れるかを考えていました。なんとか手を作り中盤は指せるかと思った局面もあったものの、直後に竜を失って大熱戦に。その後も少しずつ悪い手を指していた気がします。秒読みになり(相手が指すの早いんだ、これがw)入玉も見せられ自玉も危ないという三重苦、それでも勝負手を繰り出しあれやこれやします。結果的に最後の、と金に角を当てた手が逆転を呼び込みました。相手玉を押し返し○。
トーナメント一回戦、私は見事に山の下から。ホントにいつものことなのだが、私は支部戦で一回戦を抜けれない呪いにかかっているw 払拭できるか。
その相手は岐阜のS藤さん。戦型は角交換振り飛車をされ、あまり準備が無かった形にされました。よって奇をてらわず自然に組んだものの、筋違い角で打開され戦いに突入します。しかしわかれは私有利の形勢となり、途中まで手堅く指していました。頃は良し。そう思った。見落としがありました。結果自玉の金銀が3枚ぐらいボロ取りされ、いきなり大劣勢に。粘るフリだけしたものの、×。
負けたことは残念です。「代表として頑張ります」とか大口(笑)叩いておきながら、あまり内容が良くなかったことも後悔が残ります。
しかし今回は準備していたことが生きる前に終わってしまいました。やっぱり不戦は良くないっス。
富山のW塚くんと敗局をつっついていると、なんと出口四段(今度福井で名人戦解説会予定)に感想戦に加わって頂きました。W塚くんと奨励会で親交があったのでしょう。やはり手の見え方が違うなと感じました。福井の地にて楽しみにお待ちしております。
[0回]
お昼から。
お暇な方は、携帯に連絡かコメントください。
のぎ先、待ってるよー
[0回]
今週末は支部名人戦に参加してきます。
福井県代表としての重責を担って(フラグ?)、がんばりますよー
Q.最近KKKをしていない理由について。
A.人が集まらないから。
人望が無いのはしょうがない。
残念なことです。
でも、人が集まらないからという理由で、本当に研究会はできないのでしょうか。
あ、クエスチョンをくれた人のことではないですよw
だいぶ前に相談した件、結局電車通勤になりました。(報告)
[0回]