忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

英春流の理想形

先にこちらをやるべきだったのかもしれませんが、英春流に矢倉を目指したとき、▲9六歩を強制できず飛車先をすぐに交換してしまうと、理想形を許してしまいます。
▲4八銀    △3四歩    ▲5六歩    △8四歩    ▲5七銀    △8五歩
▲7八金    △6二銀    ▲6九玉    △8六歩    ▲同 歩    △同 飛



前の記事では▲9六歩と突かせていました。また後で角で飛車先を交換していたため、実質本譜は2手損です。

▲8七歩    △8二飛    ▲5八金    △3二金    ▲7六歩    △4一玉
▲6六歩    △5四歩    ▲6七金右  △5二金    ▲7七角    △4二銀
▲8八銀    △3三銀    ▲5九角    △7四歩    ▲3六歩    △3一角
▲7七桂    △4四歩    ▲7九玉    △4三金右  ▲8九玉    △4二角
▲2六歩    △3一玉    ▲2五歩    △2二玉    ▲2六角    △7二飛
▲3七桂    △7三銀    ▲4六歩    △8四銀    ▲4八飛    



2手得を▲2六歩と▲2五歩に費やし、角の転回から先手は理想形を築きました。後手は先攻するしかありませんが。

△7五歩
▲同 歩    △同 銀    ▲4五歩    △同 歩    ▲同 桂    △4四銀
▲7六歩    △同 銀    ▲同 金    △同 飛    ▲5二銀    



先手は△7六歩と打たれても▲6五桂と攻めに跳ねだせるのが強み。4筋に味をつけて▲7六歩から金銀交換を挑んでいくのが明快と思います。先手が▲2七歩型なら▲7六同金のときに一度△2四角の活用があるのですが、本譜は▲5二銀と食いつかれて英春流優勢です。

拍手[0回]

PR