忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

矢倉 左美濃急戦 こた(仮流▲4六銀作戦

流行の作戦ですが、私なりの対策を書き留めておきます。
ほとんどオリジナルなので、実際の形勢は知りませんw


初手からの指し手
▲7六歩    △8四歩    ▲6八銀    △3四歩    ▲6六歩    △6二銀
▲5六歩    △8五歩    ▲7七銀    △6四歩    ▲7八金    △6三銀
▲4八銀    △3二銀    ▲2六歩    △4二玉    ▲2五歩    △3一玉
▲2四歩    △同 歩    ▲同 飛    △2三歩    ▲2八飛    △5二金右
▲5七銀    



居玉のまま2筋を交換し、▲5七銀と構えるのが私が考えている作戦です。ここから△7四歩~△7三桂と攻めの形を目指すのと、△5四銀と狙いを察知して備える手を考えていきます。

▲5七銀からの指し手①
△7四歩    ▲4六銀    △5四銀    ▲5五歩    △同 銀
▲4五銀



△7四歩には▲4六銀とし▲4五銀の突進を見せます。よって△5四銀と受けますが、▲5五歩と戦いを起こします。△6三銀と引けば、▲4五銀△5五角▲3四銀△2二玉▲2四歩△同歩▲2五歩△3三歩▲4五銀△2五歩▲同飛△2三歩▲5六歩で角が死にます。△5五同銀にも▲4五銀とすれ違います。

▲4五銀からの指し手①
△3三銀    ▲2三飛成  △2四歩    ▲2五歩    △3二金
▲2四歩    △2三金    ▲同歩成    △4二玉    ▲3九金



こた(仮の形勢判断:先手優勢。
飛車が成れる変化ですが、△2四歩とふたをして殺すことができます。ただし、最後の▲3九金で飛車打ちを防ぐのが上手い手です。△2三金では△4二金右が勝りますが、やはり▲3九金としておけば先手やや有利。しかし自玉が薄いので、楽観は禁物。

▲4五銀からの指し手②
△3三角    ▲3四銀    △2四角    ▲5八金    △5六銀    ▲6八銀
△8六歩    ▲同 歩    △同 飛    ▲5七歩    



よって△3三角~△2四角と受けます。△5六銀から攻めを狙いますが、最後▲5七歩と受けるのが強手。▲8七歩では△7六飛▲7七歩△7五飛で、▲5七歩に△4五銀と逃げる手ができてしまいます。

▲5七歩からの指し手①
△3三歩    ▲8七歩
△7六飛    ▲7七歩    △6六飛    ▲2五銀



こた(仮の形勢判断:先手よし。
△3三歩と受ければ、その瞬間飛車を追うのが万全の指し手。図まで進めて角取りと銀取りが残って先手よし。

▲5七歩からの指し手②
△8八飛成  ▲同 金    △3三歩    ▲2三銀成


こた(仮の形勢判断:先手よし。
飛車を切り落としてくれば、△3三歩に▲2三銀成と捨てるのが好手。後手陣を乱して先手十分。ちなみに▲2五銀は△3九角と切り返され危険。

▲5七銀からの指し手②
△5四銀    ▲4六銀    △4四歩    ▲5五歩    △4三銀引  


よって▲5七銀には△5四銀と備える手が必要です。こた(仮流はそれでも▲4六銀。以下▲5五歩には△4五歩と決戦を挑む順もあり、それは形勢不明の戦いとなります。△4三銀引と自然に固めると先手はどうすればいいのでしょうか。

▲5八飛
△3三角    ▲5七銀    △7四歩    ▲5六銀    △5一角    ▲6九玉
△8四角    ▲6八銀    △7三桂    ▲6七銀上  △6二飛    ▲7七桂


こた(仮の形勢判断:手が進むほど先手の形が良くなっていく局面。
先手は▲5八飛と5筋の位を確保してから、銀2枚の配置換えを行います。▲6八銀は後手の角転換を見てからでないと、飛車先交換をされるので注意してください。図まで進めると、先手は次に▲7九角~▲3六歩~▲3七桂~▲4六角と指したい手がいくらでもあります。後手からその間に打開できるかどうか?先手は▲9六歩と突いたあと、▲8五桂△同桂▲8六歩と打開する筋があり、楽しみがある局面と思います。ただし、ソフトにかけるとこの局面は先手がかなり悪いですが…。

机上の研究だけで実戦経験が無いので、人体実験をするしかないですね。

拍手[0回]

PR