忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

絶賛されるべき強さ

というわけで大げさなタイトルで始まりましたが、負けたらもう何も書かないと決めていた私に書かざるを得ない手を指させたポナンザを讃えたい(オレ何様やしw)。

電王戦第4局、村山七段vsポナンザの対局は相横歩取りに。事前に予想された戦型だったようです。焦点はやはり△7六飛後の▲7七歩。この手自体はある手なのですが、△7四飛に対して▲3六飛が人間には盲点になる手です。一瞬で意味が分かったヒューマンは確実にいまい。そのあと▲5六飛と途中下車して、▲8六飛が面白くかつ驚愕の順でした。△8二歩に対して▲8三歩△7二金▲8二歩成△同銀▲8三歩△同銀▲5六角の一連の順のあと、▲2一飛を作っているのが狙いでしょうか。本譜は△8四歩と受けたため、▲8三角から馬ができる展開になりました。先手十分だと思います。

この手、もし指したのがプロ棋士だったとしたら激賞されるでしょう。相横歩取りがプロ間で指されていないというのが惜しまれますが、素晴らしい棋譜でした。プロが完敗したというのは人として残念なのは当然の感情ですが、この棋譜自体に価値があると私は思います。

拍手[0回]

PR