忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

晴天の五月、車内の暑さ、私の眠さと。

さて、仕事で外回りの同行をしている私ですが、なぜかお昼寝タイムがありますw
不良社員というわけでなく、たまたま空きがあるから書いているたけなんだ!と主張します^o^

まぁそんなこんなは皆様どーでもいーでしょーし、プロの王位戦について。王位リーグは今日プレーオフが行われており、広瀬vs千田という新鮮な顔合わせ。千田四段は高勝率をあげている若手で、王位リーグでは下馬評をくつがえし4-1でプレーオフまで進めました。(森内、豊島、行方と倒してきているのだから凄い)反対のリーグでは既に木村八段が決まっていますが、木村さん、広瀬さん、千田さんとだれがきても面白い&挑戦者を応援したい王位戦になりそうです。(鬼が居座っているだけに、誰がきても跳ね返されそうな気もしますが…)

課金はしないというのがモットーの私ですが、将棋連盟モバイルの誘惑に負けそうな私。まあ負けてもいいんですけど(。-_-。)

拍手[0回]

PR

人生楽ありゃ雲あるさ

そうだね、長い人生心に雲がかかる日もときにはあるよね。(なんか違う)

皆様、いつも私の拙い文章にお付き合いいただきありがとうございます。まことに勝手ながら閉店・・・じゃなくて、ブログのコメントについて1つ。
ブログにコメしたい場合は、記事タイトル(これだったら「人生楽ありゃ雲あるさ」)をクリックして個別記事に入っていただくと、下方にコメント欄があるのでそこからよろしくプリーズ☆
拍手すると「コメントしてくださいね」みたいなのが出てきますが、そこからは返信できないので、気を付けてくださいませ。(こんなのあったのか・・・と私も勝手さんにつけて頂いたコメントに今まで気づけませんでした。上記のコメント欄に返信書いておきました、遅れてすみません。)管理人にだけ送りたい場合はここからでも結構ですが、たぶんあまり見ないし返信しない(できない)のであしからず^^;
なんかいろいろバグ?とか使い勝手が悪い感がある気がする忍者ブログ、そんな装備で大丈夫か?w

GW後、1週間が長く感じますが、「明日行ったら休みだーーー」と思うと少し心が晴れやかになりません?

拍手[0回]

言わずもがなAtoZ

昨日は県竜王戦でした。
・・・こた(仮は枕を濡らして寝ましたw

以下ダイジェストっ!

私は午前中は対局なしでしたが、勉強のため10時ぐらいに会場へ。久々に盛況の大会で、A~C級をひっくるめれば100人超えの大会になりました^^
さてA級予選は5組。↓が予選通過者。

A-1
K五段・・・今年はまさかのシード落ちですが、力通り危なげなく全勝通過。
N五段・・・最終戦を戦わずこちらも全勝通過。おなじみ。

A-2
K池さん・・・他県から転勤されてきたらしく、かなり強い方だったようです。全勝。
マント・・・同率を勝ち抜いて予選抜け。戦法に悩んでいるらしいが、最近安定感がでてきたか。

A-3
T五段・・・常勝。
M五段・・・ベテランの味。往年のワザ。

A-4
Y原くん・・・全勝。力をつけている高校生。今日はトーナメント一回戦も勝つなど、成長が伺えます。
いなかセンパイ・・・1敗通過。「朝一の負けはハンデだ」w(冗談です)

A-5
O田くん・・・Kくんではないが、Kくんの後輩。隣県からやってきて研修会にも通っていたという注目の若手。堂々の全勝で、ずっと見ていましたがかなり指せます。(でもウチの弟の方が強いかなと思ってしまうのは兄バカだからであるw)
A部四段・・・序中盤に地力があり、終盤力もしっかりされています。まさに序盤中盤終盤スキがない(笑)将棋^^

にシード4人
N六段・・・当然。
S條五段・・・実力通り。
こた(仮・・・まぐれ。
牡丹・・・えっ!?(朝日アマ2位の認知度が低いのか、忘れられがちな可哀想な奴w)

を加えた14人のトーナメントです。

(中略←オイコラ

決勝はN六段vsS條五段。N六段の角換わり棒銀で難解な将棋(私は少しN六段がムリをしているのでは、と見ていましたがS條五段本人やいなかセンパイらはややS條五段側が苦しいと思っていたようです)。しかしN六段に一失があり、形勢は一気にS條五段に傾きました。これはS條五段の福井初優勝か・・・という雰囲気の中、そこからのN六段が凄かった!観戦していた者全員が感嘆する非常に嫌らしい粘りで、時間を削りながら負けないようについていく。時間に追われたS條五段が折れて攻め合いになったような形で、最後は逆に詰ましきってN六段が逆転勝利。

結果
①N六段
②S條五段
③N五段、牡丹

拍手[3回]

福井に来たプロは成績が振るわないらしい。

か、香川さんは女流王将取ったし!(震え声

昨日は名人戦第3局、全国でプロ棋士を派遣して地方解説会が行われ、福井でも小林七段を迎えました。私は仕事を終え6時過ぎに到着、一目ではわからない終盤の入り口。羽生さんが△6七銀とかけ、▲6八金の受けに△8六歩と突きだしたところでした。急戦矢倉の後手が穴熊にくみ猛攻をかけた展開は、互いに持ち味の出た将棋になったと思います。最終盤には△8五歩の合わせに森内名人が▲3二金と打ち、ほぼ後手玉の受けがなくなりました。さて先手玉は詰むのか・・・?というところでしたが竜を切り、△8七飛!と数の多いところに放り込むのが詰みを読み切った一着。福井の小林七段による解説会でもあげられた詰み筋でした。
結果はここまで羽生三冠怒涛の3連勝!棋聖戦は逆に森内名人の挑戦が決まった矢先ですが、さてさて第4局はどうなるか。2人の覇権争いは熾烈さを極めていきます。

解説会が終わり、そのあとは小林七段を招いて飲み会。やはりというべきか、O六段の独壇場だったw 福井のアマチュアは口うるさい・・・なんて関西棋界に知れ渡らないように祈ろう(?)w

拍手[1回]

勝手に時そば

オレ「ひぃ、ふぅ、みぃ・・・いやぁ、今何時?」
サザン「そうねだいたいねー」
オレ「・・・(世の中上手くはいかんもんじゃ)」

GWだというのになんの予定もない寂しいこた(仮でありんす。
昨日は下の弟が帰省してました。久々に将棋しました。母は真ん中の弟に会いに関東にGo。

もうすぐ県の竜王戦もありますが、イマイチ将棋に身が入らないのは内緒。そういえば弟は大阪で竜王戦に出て、トーナメント一回戦で元奨三段の人にのされたらしい。意外にも将棋をしているようだ。

そういえばコンピュータ将棋選手権がやっていたようですね。気付いてニコ生で見れるかな・・・と思いましたが残念満員。Aperyというソフトが優勝したようです(初めて聞いたソフトですね)。

移転2つ目の記事だというのに、ダラダラ身のないことを書き連ねて終わる、そんな使えないこた(仮w

拍手[0回]

はじめまして、また会いましたね

ブログ移転しました。
前のブログ http://blog.livedoor.jp/shogi381/

ホームページ http://lump381.hatiju-hatiya.com/
に合わせて、忍者ブログを使ってみます。なんか今度のはアフィリエイトも使えるらしいので、興味本位で追々手をだしてみようかな。(そういえば牡丹がアフィやんないんですか?って聞いてきたことがありました。月¥100くらいは入るかな?w)

これからも中二病全開ではっちゃけて参りますので、生暖かい目で見守ってくださると恐悦至極に存じます。
あらためて、よろしくです^^

拍手[2回]