2025/9/21 福井県名人戦挑戦手合い
①△N澤名人
聞き手の得意戦法を選ぶ相掛かり。最序盤から工夫をしましたがお相手は名人、手堅く指されて成果は無し。相中住まいになりそのまま折り合うこととなるかと見ていましたが、突っ張った指し方を選ばれて戦いになりました。馬を作られますが桂を取り、分かれとしては成功。さらに踏み込んで攻めていきました。そのまま優位に立ち、後はきっちり寄せるのみとなりましたが、上手く玉を泳がれます。終盤に力無く、寄せることができませんでした。良い将棋を落とし×。
まぁ私はこれぐらいの逆転負けは千回はしてるから(なぞの切り替え)
②▲N澤名人
S戸川がいないので振り飛車せんでもええやろ、の精神で角換わり。ちょっと捻って△3三金型を採用しました。序盤はちょっと不用意だったかもで、お相手に早繰り銀を選ぶ余地を与えました。名人の得意戦法なので警戒するべきでしたね。△5五角と自陣角を放ちますが▲4六歩を軽視しており、勝負と踏み込んだものの手を作ることができません。際どいは際どいのですが、結局上手く手を繋げられます。自玉がピッタリ寄る形で負けを悟ることとなりました。しっかり指し切られて×。
3局目行かないと作戦が余るな(諦観)
13連覇を許すことになりました。もうおめでとうと言う気もおきねぇ
正直、今年は2438くんもあまり調子が良くなさそうに見えますが…
体力面の強化とか、将棋の技術面以外のことも鍛えて今回は臨みました。
忘れるまで走るつもりでしたが、意外と遠くまで行けてしまって帰れなくなりそうなので止めました。うへぇ
PR