忍者ブログ
男子はいつまでも中2病、がコンセプトの将棋ブログ。

KKK 2022/11/19

土曜日に自宅で行います。
来られる方はご一報ください。


- こた(仮の超研究ファイル 相掛かり▲9六歩編 -

以前カテゴリを戦型別にしたところ、相掛かりの記事が少ないことに気付きました。
ともすれば、読者は「こた(仮は相掛かりができない」とお思いのことでしょうが、実はぼちぼち採用しています。
ただ相掛かりは序盤の一手一手の体系化がされにくく、言語化が難しいところがあります。微妙な違いは「どうやっても1局」となりがちです。
しかも連載テーマは相掛かりの▲9六歩型という流行形。手がむちゃくちゃ広いプロ好み。
厳しい挑戦になるのは必定です!w

初手からの指し手
▲2六歩    △8四歩    ▲2五歩    △8五歩    ▲7八金    △3二金
▲3八銀    △7二銀    ▲9六歩


上図がプロ間で今、流行している相掛かり▲9六歩型の基本図です。
テーマ外ではありますが、実際はここまででも色々な手があります。以前の記事で少し紹介していますので、よろしければご覧ください。

▲9六歩の意味を一言で表すのは難しいのですが、有効な手渡しで相手の手を見て陣形を選ぼうとしています。
後手の考えられる手はたくさんあります。主流となっているのは
(1)△1四歩
(2)△9四歩
(3)△3四歩
(4)△5二玉
(5)△4二玉

(5)△4二玉はあまり実戦例が多くないですが、(以前から指された手ではあったのですが)最近ポツポツ見られ、有力な手の1つと思われますので加えておきます。
なぜこれらの手が選ばれているのかを、将棋マニアの私はまず考えます。

拍手[0回]

PR